【移住生活58】中国人ママが日本に詳しくて驚いた。 | 家族でマレーシア移住中ブログ✈

家族でマレーシア移住中ブログ✈

娘には世界を舞台に強く幸せに生きてほしい。
そして私も自分の人生を楽しみたい!
行きついたのが海外移住、しかもマレーシアへという結論。
2023年夏に、家族でクアラルンプールに来ました。

思うところあって、娘は日本でもインターナショナルスクール育ちです。

こんにちは。


娘(8歳)のスクールのクラスメイトの1人が、私たちが住むコンドミニアムの違う棟に住んでいることは知っていました。


コンドが同じで、クラスメイト。

女子同士。

これは、仲良くなりたいなあ。


でも、スクールの送迎が、うちはGrab、先方はスクールバスということもあり、なかなかちゃんと会う機会がなかったところ。


先日、娘のスクール後、母子でコンドのプールで遊んでいたら、その子もちょうどプールで泳いでいるところに遭遇!


やっと会えたぞ。


娘から、その子が、中国語と英語を話せることは聞いていて。


かつ、スクールから送られてくる写真から、顔立ちが完全に私たちと同じ東アジア系なので。

中華系マレーシア人?中国本土からの人?


緊張しないわけではないけれど、これはチャンス。


その子のママ、誰かと一緒にいましたが、勇気を出して話しかけに行きました。


私「こんにちは。クラスメイトの○○(=娘)の母です。はじめまして!私たち、A棟に住んでて。」


すると、ママ。

「もしかして日本人の子よね?娘から聞いてました。というか、今、ちょうど日本旅行の話をしてて!こちら、私のいとこ。」


なんと。

年末の休みに、家族で日本に行くらしいです😳


で、ここに行こうと思って。

と見せてくれた、写真。


『銀山温泉』



初めて聞く地名…汗


山形県尾花沢市。

おしんの舞台で一躍脚光を浴び、全国的にその名が知られることとなった。

らしいです。


知らなかった…


大正ロマン漂う光景。

こんな素敵なところ、日本人の私は全然知らず、外国人が知ってる、という現実。


それ以外にも。

ママに私の日本での出身地を聞かれて。


多分知らないだろうなぁと思いながら。

「鎌倉だよ。東京の隣の神奈川。横浜は知ってる?その近く。」


すると、

「スラムダンクのところでしょ!!踏切の!!」


すごい!知ってた!


マレーシアに来てから、

「日本のどこから来たの?東京?」

とよく聞かれ。


私が、「鎌倉だよ」と答えて、鎌倉を知っているマレーシア人は今までゼロでした。


ちなみに、スラムダンクの踏切はこちら。


スラムダンクのオープニングに出てくるらしいのですが。

日本だけでなく、中国、台湾から一斉に観光客がやってきて、連日大混雑の一大観光地です。


その他にも、


「日本人って、すごい綺麗なおかずがいっぱいなお弁当作るんでしょ?」

とか。


「日本の電車の混雑ってすごいんでしょ?!」

とか。


「日本人ってみんな片づけるの得意なんでしょ?」

とか。


一つずつに、

「いや、みんなではないよ〜。」

「人によると思うよ。😅」


と答えつつ。


日本の情報って、そんな感じで世界に伝わってるんだな…と。。


まあでも、せっかく日本に良いイメージがあるなら、、

わざわざ、それはちょっと実は違うんだな、といちいち説明する私は、日本のイメージを落としてる?


と思ったりもしました。


このママ、湖南省出身の中国人で、ご主人がマレーシア人でした。


これから中国のことも色々彼女に聞きたいな、と思ってます。