冬の記憶・・いくつかの想い出、幾つかの落涙 | のすたる爺の電脳お遊戯。

のすたる爺の電脳お遊戯。

北国の港町に生息する莫迦親父な生き物が
日々の手遊びを時に駄文で綴り
また戯れ絵で遊ぶ、泡沫の如き代物。

冬の缶珈琲は時に極上の温み。

 どんな高級ブレンドの神の雫のようなそれより 

小さな温い手が熱そうに渡してくれる 

晴れた雪道の廉い甘い缶珈琲の美味は青春(笑)

 

 

基本、故郷の冬はしっとりとして居た記憶。

悪く言えば湿気が多すぎで寒さが骨身に来る。

 

20代前半の東京、埼玉、神奈川なんてえ場所

関東の寒さは逆に風が表皮を切るような代物だったが

ただ表面防備固めていればそこそこ耐えられた。

 

まあ、自分が若かったということと

ストレートに他人の温みが判る環境にいたのもあるが。

 

 

あれ以来、アタマの片隅にこびり付いた言葉がある。

某エッセイストの著名作のタイトルじゃないけど

=ちいさい手は暖かい手=と言う他愛もない言葉。

 

のすじいの手は握る対象に比して大きく

安物の野球グローブのようだったのだろうが

少なくとも風よけになるから、とその子は微笑してた。

 

・・こころの暖かいひとは手が冷たいんだって・・

 

さらにそう言って強く、短い指で握り返したあの生き物は。

 

今や病院で看護師に血圧測定のときほぼ100%

あんたの手は熱いと言われるのだが(笑)

 

きっと心が冷たいのかも知れんな、今ののすじいは。

写真の説明はありません。

 

泣くに泣かれぬ花嫁人形は・・

赤い鹿の子の 千代紙衣装・・

 

故郷の蕗谷虹児記念館は仕事も含め10回は行った

 

小学校高学年時代妙に色香の在る外人少女の挿絵

人魚姫の挿絵付き童話でちょい萌えて以来

詩も読んだし其の挿絵も眺め、模写もした。

 

銀の吹雪にある線画の女学生とか酷く好きだったな。

 

ボーカロイドとのMIDI打ち込み音源で拵えた・・

まあ、のすじいには一番似合わぬ曲と戯れ絵だが(笑)

 

 

 

白無垢に紙熨斗・・兄妹心中のような婚礼衣装さえ

着せてやれなんだ壊れものの追善のつもりかもな(遠い目)