ドキドキの1週間、猫の血液検査結果待ち | 紙のステンドグラスで心が整う*ローズウィンドウ教室*

紙のステンドグラスで心が整う*ローズウィンドウ教室*

\自分で決めて行動できるようになる!/
50歳からの介護や人間関係の悩みを解決・楽しく作って毎日見るだけ・光+幾何学+潜在意識で直観力を鍛える・占いや他者に頼らない・他と比べない
秋田教室・オンライン教室
日本ローズウィンドウ協会 認定講師

猫ちゃんがなくなって、1ヶ月が過ぎました。早いような長かったような。

頂いたお花は、気温が高くなってきたから傷むね。コンパクトにぎゅっと、アレンジしなおしています🌸



妹猫ちゃんが一緒に寝てくれたりたくさん遊んだりしながら、

この子も15歳なので、あとどのくらい一緒にいられるのかと思うこともありました。

だけど、『イクラ丼』だよね。

ドラマ 「妻、小学生になる」のセリフです。
大好きなイクラ丼を食べる時、あ~なくなっちゃうーと食べるよりも、今この瞬間の美味しさを楽しむぺき、というもの。

ほんとだよね。
あとどのくらい長く一緒にいてくれるかより、元気でさえいてくれたら。
あと何年なんて考えても時間の無駄。

月曜日の早朝、嘔吐が続きそれから食べない。
少しだけ食べては戻す。
水を飲んでは戻す。

ので、病院行きました❗️ついでに血液検査をしてもらいました。
春の期間限定血液検査は、金額が安い代わりに結果が出るのに数日かかるとのこと。

何かあれば電話がくるそうで、何も問題点がなければ一週間後にきてくださいと。

ドキドキして、待っています照れ
年相応の数値であっても、大事にはならないと思うのだけど、、、。

この子は苦しまないで、PPKでと願っています。

お友達の猫ちゃんズが、お空へ還っていきました。続くなぁと悲しくなります💧🌈

猫ちゃんは元気に復活したので、
ご心配なくピンクハートラブラブ