【明日締め切り!】今年最後、花粉症などの春のデトックスBODYを応援する酵素 | 「育菌」で美腸・美肌 五感を育む くらしの研究所

「育菌」で美腸・美肌 五感を育む くらしの研究所

♡五感を育む選び方と食べ方♡
酵素・発酵・常在菌。
腸内環境を整える。
わたしも周りも整い再生していく、リジェネラティブなくらしかた。

こんにちは!腸能力UP・ナチュラルライフクリエイターの越前あびです。

腸内環境と肌環境からの自然治癒力と予防医学をお伝えしています。

 

明日締め切り!酵素ワークショップのご参加予約を承り中です。

今年最後の春の柑橘酵素。

お申し込みは、ブログ下方をご覧ください。

 

4月、桜が咲いて春本番を迎えています。

カラダが開いて春BODYになり、冬の間に溜め込んだ余分なものを捨て、この後の夏へ向かいます。

スムーズに春BODYになれなくて起こることの代表が、花粉症です。

しっかり出すもの出して、春の先の夏までゲンキに迎えられるように、春のデトックスをしっかり済ませましょう。

 

2月4日の立春よりエネルギーがかわり、春のデトックス時期のカラダを助ける酵素作り期間が始まっています。

酵素は季節のカラダに応じた作用になるよう、旬素材だけを使って丁寧に手作りします乙女のトキメキ

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ白ワインりんごぶどうさくらんぼ赤ワインキラキラキラキラ

 

「何十年も飲んでいた花粉症の薬がいらなくなった」

「酵素WSで作った酵素を飲むようになって、花粉症が軽くなった」

酵素作りワークショップのリピーターさんからいただいた感想です。

感じ方には個人差があると思いますが、酵素ワークショップを初めて早10年以上、ここまで続けているのはリピーターさんの口コミです。

 

「すごくいいからあなたも作りに行こうよ」

とお友達を誘ってくださるのです。

健康になってくれて嬉しいし、喜んでもらえることが続けるモチベーションになっていますラブラブラブラブ

 

クローバークローバークローバー

 

初春の酵素の感想は季節柄・・・

バツブルー花粉症

バツブルー風邪

バツブルーインフルエンザ

などのお声が多いですね。

 

いつものお悩みの症状が軽減して助かった、回復や予防を実感したというご感想が多く寄せられます。

 

近年腸の働きがクローズアップされています。

ご存知と思いますが、腸内環境を整えると、免疫が上がります上矢印

春は花粉に悩む人が多いですが、少食にしてお菓子を控えることで花粉症の症状は軽くなる方が多いです!

その上で酵素を飲んでカラダや腸を整えてあげるとより効果的。

 

 

デトックス時期のカラダを助ける初春の酵素作りワークショップは、立春2月4日から4月までの開催です。

ワークショップ参加のご予約承り中です!

今期の日程は最後の1回を残すのみです。

 

2/11 10:30〜13:00 コロリトゥーラ(埼玉県所沢市)
2/15 10:00〜12:30 シムラスタジオ(旧古民家むく 東京都青梅市)
2/24 10:30〜13:00 自然食品店地球の木(東京都八王子市)
3/2 10:00〜12:30 シナリーPark(東京都練馬区)

3/5 10:30〜13:00 埼玉県行田市

3/6 10:00〜12:30 埼玉県所沢市
3/11 10:00〜12:30 エシカル石神井(東京都練馬区)

3/21 10:00〜12:30 シムラスタジオ(旧古民家むく 東京都青梅市)

4/2 10:00〜12:30 法心寺(埼玉県川越市)

4/23 13:10〜16:00宮前区(神奈川県川崎市)

 

酵素WSのお申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

「参加したいと思っているけど忙しくて日程が合わない」

という方はお問い合わせください。6月の酵素ワークショップでお会いしましょう。

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

[お友達と一緒に参加でプレゼント]

酵素WSに参加したことがない、一年以上作りに来ていない、そんなお友達を誘って一緒に参加してくださった方に、酵素のミニ瓶プレゼント。

誘ってくれた人と、誘われて参加した人両方にプレゼントします。

プレゼントのための条件は2つだけ。

⑴お申し込みフォームを利用

⑵最後のメッセージ欄に「〇〇さんの紹介で参加」と記入

ぜひお友達と一緒にご参加ください(^^

 

それではご参加お申し込み、お問い合わせお待ちしています!

 

 

 

 

酵素って何?腸を整えるってどうやるの?
健康で輝くシンプルな法則!酵素、育菌、腸内環境メルマガの申し込みはこちら

 


やじるしご提供中の講座MENU一覧
■酵素作りワークショップ

■発酵食手作り講座・みりん作りワークショップ
 

 

開催場所のご相談やご質問など
クリック お問い合わせはこちらからどうぞクリック!