どん底から這い上がる | 半年契約ゼロでクビの不安から彼女に心配をかけていた歩合営業の私が3ヶ月で月収100万の営業マンになった営業力向上メソッド

んにちは




リストラ予備軍

営業マンです。





なぜ、リストラ予備軍だったかと

言いますと、最初の半年間、、、





ぅ~っと契約が



”0”



だったんです!!






明らかに買う見込みの無い人から

アポを取って、ろくな商談にならずに

上司に怒られたり、、、




どんな人が買うのか

全くイメージできずに

悩んでも、悩んでも、

答えは出せず、、、



それでアポ取れなくなったり、、、




数週間アポが取れないと

何やってんだ!!と

上司に詰められていました。



営業なので、結果と数字が全てです。
半年も契約0だと誰の目から見ても

赤字社員、それでも正社員でしたので

固定給はあります。



そう、営業をやられている方なら

わかると思いますが、周りからは

給料泥棒、ゴミ、人間の屑扱いです。




いえ、人間扱いされていませんでした





そんな生活が入社後しばらくしてから

3ヶ月も続きました。
人生で一番悔しい思いをしました。





入社当時の若手の上司から、

ベテランの売上No.1部長と

No.2の次長が直属の上司と

なってからは毎日のように




”指導”が入ります。




怒鳴られる頻度が増えました。





思い返すと、いわゆるゼロ社員、

赤字社員を養っているのは

トップセールスマンや

成績上位の営業マン達。





会社の人事部では

事実上のクビ(解雇通告)、

できない社員を養っている




No.1、No.2に私を

会社に残すか残さないか、

私の進退を




教育、気分を含め、

判断を委ねたのだと思います。。






「改善がみられない

なら辞めろ





そんな私が歩合の世界に

飛び込んだのは

将来起業したいと

思っていたためです。




開業資金をためるという目的と、
営業力があれば

食いっぱぐれることはないと

ある社長の言葉を聞いたからです。





にもかかわらず全く売れず、
予定していた貯金は

全然できていませんでした。

上司からの詰めも凄まじかったです。



ノルマはないですが、

当然目標(達成不可能)はあります。



会社のデスクを借りて

活動していますし、
資料、電話代、交通費など

経費もかかるため、




成果を出さないとかなり怒られます。



職業選択を間違えてしまった。
後悔の念が非常に強まりました。
辞めたいと何度も思いました。
自分は上司が言うように向いていない




辞めたい。






辞めたい。






辞めたい。






入社2ヶ月で早くも履歴書、

職務経歴書を書きました。




そうです。転職活動開始です。
もう営業は嫌だったので、

事務職や人事などを受けました。




エクセルもできない、

タイプテストもおそらくダメでした。

もちろん落ちました。

当たり前ですよね。




会社、つらい、

居心地の悪い環境から逃げたい。




もっと楽そうな営業職を

受け始めました。

でも雇ってくれるところなんて

ありません。




ゼロ社員、

他業界の誰の目から見ても

赤字ダメ営業マン。




もう後がありません。排水の陣です。

明らかに負のオーラが

出ていたと思います。





いくら面接受けたって

受からないんだから

辞めようと思いました。




会社ではなく転職活動を





そして、何故きつい事を承知の上で、

この会社、この仕事を選んだのか?

自問自答しました。





そう、自分には理想としていた

自分像がありました。




辞めてしまったら

一生自信をなくしたまま
毎月決まった少ない給料をもらって
お小遣いは毎月30000円程度。。。




奥さんに稼ぎの少なさを馬鹿にされ

それを見た子供に馬鹿にされ

(お父さんごめんなさい、

今は心から尊敬してます)



一番の楽しみは

風呂あがりに飲むビール。





そんな生活が一生続くなんて絶対やだ





面接官に言われた言葉も甦ります。

「今ダメならウチ来ても

ダメなんじゃないの」




何も言い返せず、枕を涙で濡らした夜





悔しい。










見返したい

負けたくない
諦めたくない



辞めたい気持ちより、

今の会社で頑張る気持ちが

打ち勝ってきました。



それでも営業の世界は厳しいもので

どんなに気力で頑張っても
すぐに成果が出るとは限らないのです




しかし、そんな

いつクビなってもおかしくなかった

私の生活は






ある時を境に一変したのです。




ほんのわずかなことがきっかけで
私の営業成績はグングン

上がったのです。






その3ヵ月後には月間1位

なっていたのです。




それまで教えられていた

営業のやり方を

一度リセットして全て

忘れた方が良いと思えるほど




自分が苦労している時に打開策を

教えてくれる人がそばに居たならば、

あんな地獄のような日々を

送る必要はなかった





ほんのささいなことがきっかけで、

最も根本的なことに

気づくことができたのです。





でも、その時ふと思いました。





多くの人がその大事なことに

気づくことなく、

苦しい状況のまま営業の世界から

去っていると





厳しい世界だと理解した上で、

夢や目標を持って営業の世界に

飛び込んで来た人が





あんなに入社時の挨拶で

元気の良かった人が




家族を養うため

産まれたばかりの赤ちゃんのため

終電までサービス残業、

休日出勤までしていたパパが





去っていくのです。




それはなぜか、、、?






誰も教えてくれないからです。





たぶんベテラン営業マンや

トップセールスマンにとっては

当たり前すぎて、

重要な事だと思っていない。





営業のノウハウ本を書いている人は、

確かに営業のテクニックや

理論は書いているけど





本当に大事なことは

書いてありません





ノウハウ本のほとんどは、

ある程度の経験者向け。





そんな中私は根本的なことに気づき、

ちょっと考え方を変えただけで




今までの経験や知識が

点と点だったものが

線としてつながり






世界が変わったのです。







はじめは運がいいだけだと

言う声もありました。





上位の成績を3ヶ月キープした頃に

多くの人はようやく私の力を

認めてくれたのです。




本気で駆け抜けた数ヶ月




気付けば金銭的にも

気持ちにも余裕が出てきました。




休みの日は彼女と買い物に出かけたり
映画を観に行ったりしています。
ちょっと高いお店も

全部自分のおごりです。




毎日のように

説教されていた上司からも
君、成長したよねと

言われるまでになったのです。




自由に伸び伸びと

仕事をすることができて、
私は初めて心から営業の仕事が
楽しいと思えるようになりました。




ブログを書こうと思ったのは
私に後輩ができたことが

きっかけでした。
教える際にこだわったことがあります




それは脱 根性論 でした。




営業は気合と根性だ!

というありきたりな根性論では
ついて行けない人がいると思いました




これだから

向いている向いていないという
話になるのだと思いました。




今では営業に向いていない人など
一人もいないと確信しています。




根拠のない非論理的、

具体的でないことを
一切なくしました。




どんな人でも必ず効果の出る
やり方を目指したのです。




私が9ヶ月かかって学んだことを
最速、最短距離で身に付ける方法を
作ろうと思ったのです。




驚くことにその後輩は入社後

新人の中で2番目に初契約を挙げ、




その後も新人の中で

成績2位になったのです。
(1位の新人王は

天才肌で敵いませんでした)




その後も3人の後輩と

仕事をする機会が
あったのですが、



同じように彼らも
3ヶ月ほどで上位の成績を

残したのです。




”誰でも売れるようになるマニュアル”
これを私と同じような境遇の人に



広めたい




そう思ったのです。




何より教えた後輩から感謝されるのは
本当に嬉しいことです。




どうか遠回りしないでください。
時間がもったいないです。




毎日転職を考えていて
全く売れなくて、

リストラ予備軍の私ができたのです。





私含め、天才肌ではない後輩にもできたのです。




だからこそ私は確信しています。




あなたにもできます。




何件も断られても

頑張りたい気持ちはあって、

一生懸命やっているけど

成果がでない。




上司には結果がないと言いにくいから
ありもしない見込み客の報告をする。




乗りたい車ではなく乗れる車

行きたいお店ではなく行けるお店

買いたい物ではなく買える物

行きたい旅行ではなく行ける旅行



そんな今の生活ではなく




お金を気にしないでやりたいことが

たくさんあるから




給料もたくさん欲しいけど、
思うようなインセンティブを

手に入れられない。




これが過去の私です。




ここは、そういった方に

読んでいただきたいブログなんです。





難しいことは何もありません。



与えられた給料の中で

生活レベルを決めるのではなく、

自分で送りたい生活を送る人生を

切り開きましょう!





ここまで読んでいただき

ありがとうございました。