資本主義について書いてきましたが、
しょせんは専門外、
はずれたことも書いているかも知れません。
なので、
やはり専門のエレクトロニクス領域に
関して書こうと思います。
いま幕張ではCEATEC2007が開催されています。
筆者は初日の午前中から
セッションを聴講していましたので
十二時一般開場から見学することができました。
CEATECはもともとエレショウだったので
昔のオーディオマニアが見るような分野が
変化した形で残っていて、
そこがまた、業界人受けするところです。
そういう流れもあって、がちがちの電子部品、
コネクタからディスクリート、IC、基板などが置いてある
秋葉系ご用達系のブースと
その応用製品であるテレビやDVDが
展示されているブースの二つに別れています。
今年は顕著に別れていて、
完成品ブースに行くには一旦外に出て歩かなければなりません。
(。。。。雨が降ってなくて善かった。)
そういう意味では今回は
要素部品と完成品はくっきり別れているような印象を受けました。
もう一度行くので続きは次回に。
(今日行ったので明日いくのは止めてしまいましたが。。)