重ね重ね成果主義 続き | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


毎回同じことを繰り返しているかもしれませんが


この世から、この制度がなくなるまで

言い続けてしまいます。

つまり、評価をするならば

正しく評価をしているかどうか

評価をする側に対しても

評価を加える手段を設けるべきという

のが筆者の主張です。

評価者に対しては

更にその上に評価者がいるから歯止めになっているというように

意見をされる方もいいらっしゃいますが、

やはり当事者間でなければ

正しく評価されているかどうか明らかではありません。

それゆえ、筆者は成果主義の評価は

被評価者から評価者への評価が組み込まなければ

完結した制度になりませんと、

この制度ができた同時に

唱えています。

この点、人事のご担当者の方は

しっかりご理解頂きたいものです。

応援クリックよろしくお願い致します。
 ↓
人気blogランキングへ