なぜ成果主義は歪んだ派閥を生むのか。 | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


プレジデントネタをもう一つ。

成果主義への言及がありましたので、

これにも感想を。

なぜ成果主義は歪んだ派閥を生むのか。

ある意味、

売れる理由売れない理由より

読み応えというか

骨のある文章です。

成果主義の導入による競争の激化は、、、
<以下引用>

「部署全体で力を合わせて、

成果を出したい」という

気持ちよりも「部署内で自分以外、


皆が総崩れすれば
 

一人勝ちだ」

という考えが蔓延する。

ゆえに

成果主義は個人ではなく、チーム対象にすべき。


<引用終わり>

なかなか良い提言です。

筆者はもう一歩進んで

成果主義は部門の長、マネージャーが負うべき

と提言します。

なぜなら、

現場の人間に、

成果が出せるような「権限」

は委譲されていないからです。