先日、同じ部署内の
興味深い部長と
ランチをしました。
筆者のような
感情が先行する種族にとっては
最も苦手とするタイプです。
実のところ、
いままで筆者に対してほとんど興味がなかったようでしたが、
推進する製品を担当してきて
奇抜な行動と出力の多さで興味が湧いてきたようです。
話をしてみると
かなり深い洞察力の持ち主。
この部長、
何が興味深いのかというと、
最近、多くの部下が辞めてしまって
部署内でも孤立気味になってしまったところです。
はた目にも気の毒なのは
原因は彼だけにないところです。
これは実感ですが、
人が会社を辞めてしまうのは
複合的な理由ですね。
さて、この部長から指摘を受けたのが、
筆者の発言に
重みがなく極めて表面的だというものでした。
これは(わざとそうしているので)
事実なので素直に認めましたが、
話していて特徴的なのが
あらゆる会話の主導権を握りたいのと、
勝ちたいという強い意志
です。
これ自体は非常によいことなのですが。