MBTIタイプ所感 | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


日曜の夜なので

サザエさん症候群にならないよう

五月病が重症化しないよう。

軽い話題を。

MBTI性格判断というものをやってみました。

MBTI は他の性格検査とは異なり、

個人をタイプに分類したり、

性格を診断したりすることが目的ではないそうです。

MBTI (Myers-Briggs Type Indicator) は、

ユング心理学から派生した

自分の心を理解するためのもののようです。

さて、やってみて。

感想ですが。

筆者のような

「創意に富んでいて、本職であろうと余技であろうと、
いろいろな活動に手を出す。」

というのは、

どうやら

戦略や方針ではなく

性格だったようです。

タイプ別性格判断という
(勝手にリンクさせて頂きました。上記も引用です。)

WEBサイトがあり、

やってみると

筆者は、

ENTP型 :次から次へと挑戦する

でした。

やはりというか。

何度やっても

ENTPになるので

真正のENTP型

なんでしょう。

特に

この部分、ぐさっ。

とささりました。

<この部分引用>
lここから

とどのつまりは自分だけでなく、ほかの人も巻き込み、
新しいことに次から次へと挑戦する結果となり、
悪くすると、きりなく夢を追って
中途半端に終わってしまいかねない。
家庭にしろ職場にしろ趣味にしろ、
それがどんなにうまくいっていても、
もっとよくできるはずだと思う。
また、一か八かやってみるタイプなので、

うまくいけば大もうけをするが、

失敗するとすってんてんになる。

ここまで


まぁ

どちらにしても


マーケティングに向く性格

なので、これはこれでよしとするのが

よいでしょう。


自分の強み、弱みを知ることが


戦略立案の基本ですから。


応援クリックよろしくお願い致します。
 
人気blogランキングへ

MBTIタイプ入門 職場編
¥1,890
Amazon.co.jp