連休明け、
今日は、技術の基礎というテーマで
新人教育の一日目を終えました。
午後の一時から五時まで
時間をもらったのでみっちり学習しました。
筆者のことですから
当然、
手厳しくやるわけなどなく、
ゆるく行ないました。
勉強など
勉めて強いても
決して良い結果は出ないと
思うからです。
しかも、教育用の
60分ビデオを2本使いましたので、
結構手を抜いています。
但し、
なぜこのビデオを選択したのか、
なぜこのビデオを視る必要があるのか
という説明だけは手抜きなしです。
筆者はこの部分だけは譲れません。
なぜなら、
自分自身が何のために、
今の行動を取っているのか
理解していない状況という
無為な時間の浪費は
たとえ、勉強であろうとも、
自分以外の人間に対してであろうとも
ビジネスであるかぎり
許せないからです。
これだけは一切手加減なしです。
きちんと事前に
ビデオの内容が顧客対応でほとんど使うことがないこと、
ベテランでも知らない内容が含まれていること、
但しこの内容を知っているか知らないかで
リアリティ、話す内容に深みが出ること
を視聴する前に明確に明示しました。
途中、筆者の不在時、
10分間程、新人の直属上司が様子を見るついでに
教鞭を行ないました。
筆者が様子を見るために会議室に確認しに行くと
驚いたことに教鞭した10分間の分、
ビデオを巻き戻して視ていました。
やはり新人は真面目ですね。
旧人も新鮮な気持ちになりました。
応援クリックよろしくお願い致します。
↓
人気blogランキングへ