気付き力3 | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


それこそ

身につけた能力を

自ら使う場面を作ったりする、

まさに能動的な行動がとれるかどうか、

これこそが

センスであり、
気付き力だと思います。


これは先天的なもの、

そして後天的な方法で身につけるならば

相当長きにわたる


自己研鑽


が必要だと思っています。

しかし、

いままでこの気付き力は軽視されてきました。

なぜなら

たとえば、

気付き力がなくて実行力がある人と

気付き力はあるけれど実行力が伴わない人では、

当然、今までの世の中では

実行力のある人が認められる傾向にありました。

この点は筆者もその通りだと思います。

ところが、

この気付き力がなくて

実行力だけ飛び抜けている人が

管理職や役員、

ましてやその会社のトップになってしまったならどうでしょうか。

気付き力がないので

部下が困っていることに気付かない、

会社の問題点に気付かない、

それよりも何よりも、


次の一手に気付かない


なんてことになったらどうでしょうか。


応援クリックよろしくお願い致します。
 ↓
人気blogランキングへ