木を見て森を見ず | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


勉強でベースとするものは何でしょうか?

筆者は、

資本主義について学ぶのが一番重要と考えます。

なぜなら、現在の日本の社会は

資本主義社会

だからです。

資本主義社会の中で個人がめざす目的、

選択肢など限られています。

つまり学校で一番最初に教えるべきは、

社会構造の基本たる資本主義について。

そして世界の中での日本の位置付け、

自分の位置付け、

その中で自分は何をすべきか。

何を目的として

何を行動指針にすべきか。

そのようなことを明確にしてから

学習がスタートするものと思います。

つまり勉強のモチベーションに必要なものは


全体俯瞰

です。

よく、

木を見て森を見ず

と言いますが

日本の教育に欠けているものはまさにこの諺どおり、

近眼教育となっていると思います。

最低でも

全体俯瞰して、

その中で自分の位置付けが

わかって

初めて勉強のモチベーションが沸いてくるものだと

筆者は信じています。

応援クリックよろしくお願い致します。
 ↓