モチベーションの源泉 | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


今回を入れて四回に渡り、
教育に関して書いてきました。

筆者がなぜこれほどまでに

教育にこだわるのか。

過去、

若者が三無主義と言われた時代、

自分も含めて、

なぜ彼らは覇気がないのか、

こんなに仕事がうまくいかないのか、

失敗を繰り返すのか、

毎日のように考え続けたことがあります。

結論からいえば、

やる気がでないのです。

わかりやすく言うと

モチベーションがわかないということです。

それが無気力の原因でした。

しかしどうして気力がわかないのでしょう。

モチベーションを高める啓発本によれば

モチベーションを高める源泉は

各個人のパーソナリティによることが多い、

ゆえにそれぞれのケースを鑑みて

対処する必要があると。

そういうような記載です。

これについては

確かにその通りだと思いますが、

それでもやる気はわいてきません。

なぜなのか?

やる気が出る泉の水を飲まない限り
やる気はでないのか?

深く熟考しました。

その結果、

どうすればモチベーションが上がるか

理解できたともに、

どうしてモチベーションがあがらなかったのか。

その理由もはっきりわかりました。

やる気がおきない、無気力の理由、

その原因は

「教育」

だったのです。

応援クリックよろしくお願い致します。



モチベーション・リーダーシップ 組織を率いるための30の原則/小笹 芳央
¥882
Amazon.co.jp