過去
筆者に対して教育を施した
エンジニア、セールスマンの
必ず発するフレーズ、
わからない所があったらどんどん質問して下さい。
わからない所がわかったら、
とっくに質問しています。
わからない所がわからないから
勉強に困っているのであって、
わからない所がわかったら苦労しません。
なぜなら
わからない所がわかったら
勉強の少なくても半分は済んでしまっているからです。
優秀な人間はその点に気付いていないように
見受けられます。
まぁ優秀な人間がわからない所が
わからなくて苦労していたら
それは優秀じゃないことになってしまいますから。
優秀な人の悩み所は、
推察するに、そばでみていると
なぜに自分は優秀なのに
結果が出せないのだろうくらいでしょう。
どちらにしても
教育自体も他の分野と同じように
適性があるということで
各々強みを生かす分野で
自分の得意な技量を生かすべきだと
思っています。
それが、
それこそが、
強みを生かすことが、
組織の特有の目的である。
そして、強みを生かす人事は、
成果をあげるための
必要条件であるだけでなく、
倫理的な至上命令、
権力と地位に伴う責任である。
<ドラッカー『経営者の条件』より>
応援クリックよろしくお願い致します/
↓
- ドラッカー名著集1 経営者の条件/P.F.ドラッカー
- ¥1,890
- Amazon.co.jp