不可能は可能か | 勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

勝つ拡販戦略、克つ営業戦略、勝利の方程式

ハイテク業界での経験を生かしてブログを書いてみることにしました。自動制御、ロボット、防衛兵器、画像処理装置、人工知能、組込みソフトウェア等、このような製品を担当したとき、どのような行動を取ればよいのか自問自答も含め展開してみたいと思います。


「ああ何てことだ、その女の子は、悪い魔法使いの
力は信じるのに、泥棒の力を信じようとしなかった。
もし、少女が信じるなら、泥棒は、空を飛ぶ事だって、
湖の水を飲みほす事だってできるのに」
(ルパン三世「カリオストロの城」より)

応援クリックよろしくお願い致します。
 ↓
人気blogランキングへ

「思考は現実化する」
「不可能なことなどない」など

刺激的な言葉を続けてしまいました。

ご覧になっている方の中には、

「馬鹿なことを言うな。ふざけたことを書くな。」

と不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

それじゃあ、「空を飛べるのか。」「火星に行くことができるのか。」

さらに言えば、

ドラえもんの道具のような

「どこでもドア」が作れるのか?

「タイムマシン」が作れるのか?

という命題を提示する方がいらっしゃるかもしれません。

それとも科学的なものではなく。

それじゃあ、思考しさえすれば、

「お金持ちになれるのか?」「モテるようになれるのか?」

という命題を提示される方もいらっしゃるかもしれません。

そういう設問があると思いますので

一つ一つ答えてみようと思います。

ただ、一言先に言わせて頂けるならば。

人類の歴史は、不可能を
可能にしてきた歴史



であるということです。

応援クリックよろしくお願い致します。