前回、
マーケティング理論の7つの「O」を
引っ張り出してきましたが、
販売の現場において
他社よりも良い条件のアドバンテージを得るには
ほんとうに考えなければいけないことが
山ほどあることを
思い知らされます。
応援クリックよろしくお願い致します。
↓
人気blogランキングへ
そういう中
製品やサービスがどういうものであろうとも
不変の決め事というか
普遍的なもの
というものがあります。
それは、
販売しようとするものの
製品、サービスが
具体的にどういったもので、
それを選択することにより
どういうメリットがあるのか
ということを
ビジブルに示すことができ、
それが、
顧客のメリットになることを
証明できた者だけが
現場での
勝利者になるということです。
現場では、様々な販売戦略を練りに練って
ターゲットの攻略を試みていると思いますが。
この普遍にして
不変の部分
この部分を
おろそかにしたものには
勝利の女神が微笑まないのです。
これは、食品だろうと、薬品だろうと、
ハイテク兵器だろうと、
最先端テクノロジーを駆使した半導体であろうと
ソフトウェアであろうと
ネット上でのサービスであろうとも
基本的なISSUEなのです。
BTTB
Back To The Basic
弱者は常に
基本に立ち返って戦略を練り直す必要があります。
応援クリックよろしくお願い致します。
↓
