ドラマ「斉藤さん」見てて、「現代文」と「政治経済」に繋がるワンシーンを発見したので、連続投稿します☆☆
何気ない政治経済用語に弱い妻(真野若葉)と、政治経済用語に精通してい
る旦那(真野透)の会話です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、出勤前と言うシチュエーション。
透「おい若葉、地域版に出ている。今日にも逮捕って、柳川議員!
こばと市の施設統廃合計画で土地の売却に絡む斡旋収賄の疑いがあ
る、ほわ~!」
...
若葉「意味が分からない、もう一回言って、簡単に!」
透「うんいや、だから、あれだよ。知り合いの業者に異常に安い値
段で土地を売却しようとしたんだよ。で、見返りにその業者から賄
賂を受け取ったって感じ。」
若葉「げげ~、わるものぉ~!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これなんかも文語体から口語体に直している見事な事例ですね☆
若葉さんは最初は難しい政治経済用語の入り混じった話「意味が分からない」と言ってました。
何気ない政治経済用語に弱い妻(真野若葉)と、政治経済用語に精通してい
る旦那(真野透)の会話です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、出勤前と言うシチュエーション。
透「おい若葉、地域版に出ている。今日にも逮捕って、柳川議員!
こばと市の施設統廃合計画で土地の売却に絡む斡旋収賄の疑いがあ
る、ほわ~!」
...
若葉「意味が分からない、もう一回言って、簡単に!」
透「うんいや、だから、あれだよ。知り合いの業者に異常に安い値
段で土地を売却しようとしたんだよ。で、見返りにその業者から賄
賂を受け取ったって感じ。」
若葉「げげ~、わるものぉ~!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これなんかも文語体から口語体に直している見事な事例ですね☆
若葉さんは最初は難しい政治経済用語の入り混じった話「意味が分からない」と言ってました。
でも、理解したからこそ若葉さんは「げげ~、わるものぉ~!」と口にしたのです☆
社会科と言う科目を「暗記科目」と簡単に割り切って、理解
もしないまま暗記しようとしている人も多いのが実情です。
社会科と言う科目を「暗記科目」と簡単に割り切って、理解
もしないまま暗記しようとしている人も多いのが実情です。
でも、そんな事するのは、「意味が分からない、もう一回言って、簡単に!」と言ってた若葉さんの状態で社会科用語を覚えようとするのと同じ事です
。
これで、理解を伴わない暗記がいかに危険かがお分かりかと思います☆
「政治経済」に加えて
。
これで、理解を伴わない暗記がいかに危険かがお分かりかと思います☆
「政治経済」に加えて
「自分は日本人で普段から日本語を使いこなしているから、日本人のフィ
ーリングで文章も読めるだろう☆フィーリングがいい時は高得点、悪
い時は悪い点数しか取れない科目!」
と言う風に「現代文」と言う科目を扱っている人も多い気がします。
ストレートに言いますが、違いますよ~!
意味が分からない言葉、用語を一つ一つ無くしてく事で解決してい
くのですよ~!
オーソドックスですけど、これに勝る勉強法はないと思います☆
「現代文」で読解テクニック、一例として
ストレートに言いますが、違いますよ~!
意味が分からない言葉、用語を一つ一つ無くしてく事で解決してい
くのですよ~!
オーソドックスですけど、これに勝る勉強法はないと思います☆
「現代文」で読解テクニック、一例として
「しかし(逆説語)の後には、
大事な内容が来る!だから、そこには答えに繋がる大事な事が書いていると思え!」
大事な内容が来る!だから、そこには答えに繋がる大事な事が書いていると思え!」
でも、「しかし」の後に来る文章が、若葉さんが「意味が分からない、もう一回言って、簡単に!」って言うようなレベルの
大事な事が書かれていても、何が言いたいか分からずお手上げですよね?
それだから、読解テクニックだけ身に付けて「現代文」と言う科目
は解決する訳ではないという事も併せてお伝えしておきます☆
と言う訳で、ドラマ「斉藤さん」から学ぶ、「政治経済」、「現代文」を学ぶお話でした☆ちゃんちゃん♪