長らく記事も書かずすみません。
メルマガにもエネルギーが向きませんでした。
メルマガにするまではいかなきけど、残しておきたいと思った文章は今後はこちらに残していきたいと思います☆
「現代文」に繋がるお話をさらっといたします☆
昔、「スレイヤーズ」と言うアニメ作品お見ていたのですが、そのワンシーンをご紹介☆
ドラゴンがたくさんいる谷に赴いたリナ=インバース達!
そこに現れた竜族の中で、竜族の中で上位と言われる黄金竜(ゴールデンドラ ゴン)がリナたちの前に現れると言うシチュエーションでの会話。
黄金竜「何の用だ、人間たちよ?」
ガウリィ「だぁぁぁ、聞いたか今の?ドラゴンが喋ったぞ?」
リナ「喋ったわよ…。」
黄金竜「ほう!お前さんは、ドラゴンが喋るのは珍しいか?」
ガウリィ「いやぁ、ドラゴンが喋るのなんて初めて聞いたもんから !けど、人間の言葉なんて、どうやって覚えたんだ?」
黄金竜「ふっ、我ら竜族は長き時を生きる者!時の流れを過ごす内 に、戯れに他の者たちの言葉を操れるようにもなる!」
私の教え子の大学受験生・仮名サスケマン君にこのシーンを話したら
「人生経験が長いから色んな事を知っているって言いたいんですよ ね?」
と言ってました☆
それに対してガウリィは何と言ったjか?
ガウリィ「つまり、暇つぶしに何となく覚えたってことか?」
黄金竜「まぁ、そうとも言うが…(額に汗を流す)」
一見すると単なるギャグシーンかもしれませんが、でもよくよく考 えると現代文を読み解くのに大切な要素がここには詰まっておりま す☆
このガウリィのように文語体から口語体に出来る事が現代文を読み解くにおいても大切です!
言い換えれば、書き言葉からフランクな話し言葉に直せる力が現代文において欠かせないといいう事です☆
それが、読解力(読み解く力)と思えます☆☆
最近参加したコーチングの勉強会でも相手の話をタイミング見計らっ て、相手の話を”要約”するのが大切と言ってました☆
要約することが「私は貴方の話を聞いています」と言うシグナルになると事で「なるほど!」と感心してました☆
まぁでも、このガウリィみたいな身も蓋もない要約はあれですがね。( 苦笑)
冗談みたいなワンシーンから学ぶ現代文でした☆ちゃんちゃん♪