【logic’s航海日誌】vol.023「まずは低いハードルを越える事」
2013.6.18(火)
まいどです☆☆☆
ロジック@サプライズ家庭教師です☆
ちょっと間が空いてしまいすみません!
ネタはあるにはあるけど、メルマガにまでエネルギーが向かなくてすみませんでした。
さて、今回の話はかの有名なサザエさんを見て書こうと思いました。
まずは、そのサザエさんの動画のご案内☆
サザエさん[カツオ 机がない] 作品No.6641: http://t.co/x5wgHDMbXC
この話の中で、カツオに勉強しないことに業を煮やした波平さんが対策を練るのです。
約1分あたりのシーン!
波平「勉強の第一歩は机の前に座る習慣を付ける事だ!母さんの話だと、お前は30分以上机の前に座ったことがないそうだな!」
カツオ「じゃあ、座っているだけでいいの?」
波平「よろしい!」
カツオ「マンガを読んでもいいの?」
波平「構わんよ!」
このやり方はいいな!と思いました☆
いきなり勉強をしろではなく、勉強はしなくてもいいから机の前に座るようにする!
考えてみたら、机の前に座れない人間が勉強なんてできるわけないですもんね☆
行動科学マネジメントで言うなら、「行動の分解」ってものに当たりますね☆
それだから、習慣にしたいと思ってもなかなかできないとお悩みの方は、いきなりそのターゲットとなる行動をするのではなく、その一歩手前の事を習慣づけることだけから始めてみてはどうでしょうか?
例)
ランニング
→毎日、家の中で足踏みするだけ、家の中でトレーニングウェアを切るだけ
掃除
→毎日、10秒だけごみを1個捨てるだけ
英会話の勉強
→勉強しなくてもいいから、毎日テキストを開いてパラパラするだけ
こういった事なら、簡単でしょ!?
そんな訳で、今回サザエさんから行動習慣の鍵となるものを学ばせていただいた気がします☆
この波平さんのやり方、是非とも参考にしてみてくださいませ☆
それでは!!!
今回のことの葉
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
何かを習慣にしたいなら
その行動の第一歩を毎日習慣にしよう
小さなことも習慣にできないと
大きなことも習慣にできないよ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
@@@コラボレーションの可能性は無限大@@@
☆能力開発クエストスクール「LQアカデミー」代表
☆発明アイディア工房「IQストゥーディオ」代表
☆ワンダー家庭教師
☆ことの葉冒険者
ロジック(logic)
ご意見・感想はこちら
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
[メルモPR]
\0サンプルくれる高級シャンプー
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00610510
スマートフォンの方はこちら