自分で言うのも何だけど、「カッコいい」と言われるよりは、「かわいい」と言われることが多い経験があるから、それを連想しながら読んでしまいました。
二十歳を超えてからそれなりに言われ(特に主婦層の女性から(^o^;)、自分が担当してた女子生徒からも何回か言われた事もありました。
女子生徒に言われたは、
「ぬわにぃ、かわいいだとぉ!?まったくもぉ、曲がりなりにもわたしゃ二十歳を超えた男子だぞぉ!」
と言いながらも顔がニヤニヤしてたりして~

まぁ、そんな訳で小動物や子供によく使われる「かわいい」って言葉、それがもはや範囲が広くなっているのは何故か?
少なくとも、エゴが強いものにはそう感じないのは確かだと思います。
例)
男尊女卑の発想で威張ってる男
お礼も言わない自己中心人間
自分さえよければいい発想の人間
男子だけど、もし自分が女だったらかわいいって言って抱き締めたくなる男子生徒もいたり(なんちゅう表現^ロ^;)、やはりかわいいは中身、性質が絡んでくるのは間違いないでしょうね。
このテーマは私が担当してる女子生徒とも話してますが、その娘曰く
「かわいいって感じるものに“丸い”、“角がない”ってのが関わってる気がします。」
と言ってたけど、当たってる気がします。
このメルマガで話されている“表情が豊か”ってキーワードも、この娘の言葉とも繋がってる気がしますしね。
例)
照れてないよと言いながら、異性絡みのことで動揺してる男子、女子
ぶっきらぼうな態度ながらも動揺しながらフォローする人(いわゆるツンデレ)
そんな訳で、普通の人はあまり考えないと思われる
「人はどういった時にかわいいと感じるものなのか?」
を長年模索してる私であります。
……………………………………………
マインドマップで精神力と直感力を鍛える10日間の無料セミナー
>> http://ainest.com/ach/109topdojo
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
◇◇ 毎朝1分!天才のヒント ◇◇
登録・解除はこちらから→ http://www.ainest.com/archives/8
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
今日の言葉 #1557
「かわいいなと感じる人はいますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
小さな子どもがかわいいのは当たり前ですし、かわいく着飾っている女性が
かわいらしく見えるのも当然ですが、そうではないのにかわいく見える人って
いますよね。
どんな人にかわいらしさを感じたことがありますか?
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
なぜかわからないのですが、最近周りの人と食事に行ったり、飲みに
行くと「倉橋さんって無邪気ですね」と言われることが増えまして。
あるいは親しい人から「かわいいですね」とか「子どもっぽいですね」と
言われることが増えました。
・・・私も年齢的にはおっさんですから「かわいい」と言われても
正直ピンとこないですし、複雑な気持ちであります。
しかしながら、よく言われるということは、それを言わせる何かが
私にあるのでしょう。
それが大人の男性として果たして良いことなのか、そうでないのかは
微妙なところですが・・・
振返ってみると「かわいい」と言われるようになったのは、
ここ数年の話であります。
子どもの頃から数年前まで「かわいい」と言われた記憶は全くと
言っていいほどありません。
どちらかというと、ずっと老け顔でしたから、年齢よりも大人に
見られることが多く「しっかりしてる」と言われたことなら何度か
あります。
「しっかりしてる」と「かわいい」では、まるで真逆の印象があります。
かわいい人が、年齢を重ねてしっかりするならわかりますが、
その反対は、どうなんでしょう?
不安になって、つきあいの長い友人に聞いてみました。
「最近、かわいいってよく言われるんだけど、どういうこと?」
すると、彼はこんな風に答えてくれました。
「ああ、それはわかるような気がするわ。
昔は、あまり感情とかを顔に出さない落ち着いた印象があったけど、
今は、頭の中身が顔にダダ漏れやで。
嬉しいときには嬉しそうな顔するし、イヤなときはイヤそうな顔するし、
顔に書いてある、ってよく言うけどまさにそんな感じ。
ほんま、子どもみたいやな・・・。」
そこまで言われてなるほどなぁと思い至りました。
確かに数年前までは「感情をオモテに出さないのが大人の条件」と
いうように思っていました。
感情が顔に出てしまうのは、よっぽど衝撃的なことがあったか、
あるいは自分が未熟だからなのだろうと。
大人は感情を顔に出すべきではないし、感情に心揺さぶられることは
かっこ悪いとまで考えていました。
クールな人の方が、仕事ができそうだし、かっこいいなぁと。
でも、社会を見渡してみると、自分が憧れるような人だったり、
周りで仕事ができる人は、クールな人よりも表情豊かな人の方が
多いことに気が付きました。
もちろん感情に自分が振り回されているような人は、周りから
「あぁこの人、面倒だわ・・・」と疎まれてしまいます。
そうではなく、嬉しいときには嬉しい顔をし、悔しいときには悔しい顔をし、
怒るときは全力で怒る
多くの人から信頼されていたり、愛されていたり、あるいは仕事を任される
ような人って、そういう方が多いような気がします。
逆に感情が表に出ない人は「あいつ、腹の底では何を考えているのか
よくわからない・・・」と感じられてしまうのでしょうね。
「大人でも、感情を表に出していいんだ・・・」と気付いたことは、
私にとっては大きな衝撃でしたね。
でも、じゃあ感情を表に出そう・・・と思って、すぐそうできるわけでも
ありません。
それがうまくできなくて、モンモンとする時期が続きました。
私にとって、自分の感情をうまく出しやすくするためにトレーニングに
なったのが「マインドマップ」とこの「天才のヒント」を書き続けたこと
でしたね。
両方とも、自分自身と向き合って、自分の頭の中身を出していく
アウトプットの作業ですから。
毎日ちょっとづつではありますが、続けることで自分の感情が表現しやすく
なってきたのかな・・・と思います。(どうでしょう?)
周りから「かわいい」と言われるのは、予想外でしたが・・・。
皆さんの周りで、あっこの人かわいいな、と思う人って、年齢や性別に
かかわらず、どんな人がいるでしょう?
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気付きや発見などがあればこちらに投票してください。
クリックで投票→ http://clap.mag2.com/huwoujubib
ご感想やメッセージなども送れます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さいね(^o^)/
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「かわいいなと感じる人はいますか?」
【思ったことが伝えるのが苦手な方へ(ご案内)】
「今まで、自分の思ったことや気持ちを人に伝えるのが
とても苦手でした。特に上司や彼に。
自分の感情や頭の中をマインドマップで整理して、人に
話すようになって、自分の気持ちがうまく伝わるように
なったと思います。」(30代女性より)
もしコミュニケーションで悩んでいるなら、「伝える」前に
マインドマップを描いて、頭の整理をしてみませんか?
◆初心者のためのマインドマップ講座(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/104mindmap
◆初めての記憶術のトレーニング(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/106kioku
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
昨日は、弊社で月に一度のランチ会でした。
社内のキッチンでスタッフがたくさんのメニューを用意してくれました。
ちなみにご飯は土鍋で炊いております。
◆体にやさしいお食事会
http://ainest.com/ach/0523lunch
5月に子どもが増えたので、ずいぶんにぎやかな会になりました。
社内で子どもと一緒に過ごしている・・・というのも、かわいらしさが
出てきた秘訣なのかもしれないですね。う~む。
さて、今日は日本アスリートアカデミー主催のダイエット講座の
最終講義がありまして、私もサポートで伺う予定です。
スタートして3ヶ月たちましたが、みなさんどんな成果が出たのか
楽しみですな。
さーて、行きますか!!
みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごし下さい(^o^)/
================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!
「毎朝1分!天才のヒント 」
編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
登録・解除:http://www.ainest.com/archives/8
~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎毎朝1分!天才のヒント
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000258954