今日読んだメルマガも最近私がテーマにしてる事がもろ書かれててビックリしましたわ!!!
私が習得しようとしてる資格に「行動習慣ナビゲーター」というのがあります。
この間、このナビゲーターの試験を受けて、今結果待ち状態です!
この「行動習慣ナビゲーター」の講座でも、
最初の動き出しに最もエネルギーが必要として、最初の第一歩を踏めたら後はスムーズに行動が出来る!
と話してたけど、今回のメルマガでも似た話が書かれてました!
最初の第一歩をいかに解決するか!
それを沢山考えていきたいです!!!
………………………………………………………………………………
マインドマップで精神力と直感力を鍛える10日間の無料セミナー
>> http://ainest.com/ach/109topdojo
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
◇◇ 毎朝1分!天才のヒント ◇◇
登録・解除はこちらから→ http://www.ainest.com/archives/8
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
今日の言葉 #1500
「ずっと続けていることはありますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
毎朝の運動だったり、読書だったり、日記だったり・・・
いつの間にか習慣になっていて、ずっと続けていることは
ありますか?
最初は続かなかったり、続けるのに苦労したこともあると思います。
それを続けるのが当たり前になったのはどんなタイミングでしたか?
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
子どもの頃の話ですが、うちの近所に廃材置き場がありまして、
格好の遊び場になっておりました。
住宅などを解体した際に出る木材やら、バスタブや洗面台やら
いろんなものが置いてありまして、秘密基地作りには事欠かない
場所でありました。
今思えば、子どもにとってはかなり危険な場所でして、そういえば
私も一度、木材から出ている釘を踏み抜いて、病院に連れて行かれた
ことがありました・・・
大人でも、安全靴、軍手、長袖着用のところを、子どもは半袖短パン
で遊び回るわけですから、相当危ないわけです。
自分の子どもには絶対に行かせたくないですね(<おいおい)
ある日のことですが、超巨大なタイヤが置いてあったことがありました。
おそらく、大型ダンプか何かのタイヤだったのでしょうね。
これ、転がせたら楽しいだろうな・・・と思いまして、子ども数人
がかりで横に寝ていたタイヤを立てまして、押してみました。
最初はがんばって押してもなかなか動かなかったのですが、
動き始めると最初ゆっくりだったのがだんだん速くなりまして・・・
ある程度まで速くなると、今度は逆に止められなくなりまして、
結局そのままコロコロと転がって、近くの川にバシャーンと
落ちてしまいました。
・・・そのあと、しこたま怒られたのは言うまでもありません。
大きなものは、動かすのが大変ですが、動き始めると今度は
止めるのが大変ですよね。
話は変わるのですが、
おかげさまで、この「天才のヒント」が本日で1500回目を
迎えました。(ご愛読ありがとうございます)
これを書き続けている私の感覚なのですが・・・
1000回目までの道のりはかなり長かったように感じたのですが、
そこから500回は、あっという間でした。
おそらく2000回目もあっという間に来ることでしょう。
最初は、続けるのにも苦労する日があったのですが、今は逆に
止められない状態であります。
毎朝これを書くのが当たり前のカラダになってしまいました。
「いつまで続けるのですか?」と聞かれることがありますが、
やめ時がむしろ見つからないです(笑)。
何かを動かし始めるのは大きなエネルギーが必要ですが、
一度動き始めると、小さなエネルギーでクルクルと動き続けますね。
さて、もうすぐ4月ということで、これから新しいことを
始められたり、新しい現場に移る方も多いと思います。
慣れるまで、おそらく相当大きなエネルギーを必要とするでしょうね。
ここで挫折してしまうと、また次に新しいことを始めるときに
大きなエネルギーが必要になってしまいます。
一方で、ここで頑張っておけば、あとは小さなエネルギーでも
クルクルと回すことができるようになります。
この春から新しいことを始められる方、
ここからが踏ん張り時であります。
共に頑張りましょう!!
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気付きや発見などがあればこちらに投票してください。
クリックで投票→ http://clap.mag2.com/huwoujubib
ご感想やメッセージなども送れます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さいね(^o^)/
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「ずっと続けていることはありますか?」
【2日間の記憶術トレーニング(ご案内)】
世界の自動車王と呼ばれた、ヘンリーフォードの言葉に
こんな一節があります。
「20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことを
やめてしまったものは老人である。
学び続ける者は、みな若い。
人生において一番大切なこと は、頭を若く保つことだ。」
言われなくてもわかってる・・・でも、
最近、新しいことを学ぶことが苦痛になっていませんか?
もしそうだとしたら、「学ぶ楽しさ」を取り戻す方法が
あります。
学んだことがスイスイ頭に入る気持ち良さを体験して
みませんか?
◆初めての記憶術のトレーニング(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/106kioku
◆初心者のためのマインドマップ講座(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/104mindmap
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
おかげさまで、この天才のヒントも1500回目を迎えることが
できました。
読んでいただいているみなさまに感謝!感謝!であります。
本当にありがとうございます。
あともうちょっとで2000回でありますが、遠くを見る前に
明日からも目の前の1通1通に専念したいと思います。
これからもご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は事務仕事の一日であります。
昨日この「編集後記の後記」でギャバンの話をしまして、
ちょっと気になって調べてみたら、つい最近に映画化されて
いたとのこと・・・というわけでDVDを買ってしまいました^^;
そういえば、冒頭でお話しした廃材置き場で、よくギャバンの
まねごとをしたおぼえがあります。
今夜届くらしいので、家に帰ったらDVDを堪能したいと思います。
みなさんも良き一日をお過ごし下さい(^o^)/
================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!
「毎朝1分!天才のヒント 」
編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
登録・解除:http://www.ainest.com/archives/8
~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎毎朝1分!天才のヒント
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000258954