先程紹介したメールマガジンの発刊者、草刈マサ君に送ったメールです!
この中で、私の指導スタイル等も書いてるので、私がどういう家庭教師かも少しは分かってもらえるカモしれません!
ではでは、味わってみて下さいな♪
………………………………………………………………………………
マサ君
ロジック@マルチミラクル家庭教師、ことの葉冒険者です!
> 「作り方」が商品になる時代。
これには、なるほど!ってのを感じたよ!
私の指導方法も2年前を境に商品に当たる
「参考書には書いていない独特な説明」
を提供するのを減らして、「作り方」に当たる
「勉強のやり方、学び方」
を本人に伝授するワークショップ方式に切り替え始めたから、そんな自分の心境を重ね合わせてました☆
今日は、小学生に「国語辞典を活用するワークショップ」を実施してました☆
マサ君にも体験してもらった、
★英日コラボ音読
★コラ☆カナ音読(コラボして十回口に出す(叶う)音読)
★漢字コラボ音読
★マジックワード「シナイ、クナイ」
も勉強のやり方、学び方だしね!
こういうワークショップ方式にしてから、私の教え子たちの成績がはっきりと上昇し始めたのさ☆
だからこそ、中間テストで40点だったのが3ヶ月で70点になってしまうミラクルさえ起こるのです☆☆☆
行動科学マネジメントや行動習慣ナビゲーターも、いい生活のやり方、よき人生の作り方を教えてると思うんだ!
ある教育の言葉に
「大切なのはご飯を与える事ではない!米の作り方を教える事だ!
ご飯を与えるだけならその場で終わりだけど、米の作り方を教えたらずっとその子供は1人で食糧を確保できる!」
って話があってね、その話と同じだと思います!
学び方を教えたらそれっきりでお金が儲からない!って言ってくる者もいたけど、でもそれは学び方に無限大の可能性がある事を知らないと思ってるよ!
学び方なんて、学び方と学び方のコラボで無限大に生まれるし、作り方も同じだと思うよ!
作るプロセスを披露しながらパフォーマンスをコラボするとか色々考えられるって思うから!
という訳で、「作り方」を商品にするってのは私自身やってるつもりなので、の意見に同意しました!
ついに、明日は「行動習慣ナビゲーター認定講座」の最終日になります!
明日の試験に合格したら、堂々と「行動習慣ナビゲーター」を名乗れるから、奮闘してまいります!!!
明日も沢山吸収してきて、又マサ君にもヒントを提供していきたいと思ってます!