こちらのブログにいらしていただき、
誠にありがとうございます![]()
「うちの子なんで英語がでてこないの?」
から1ヶ月で
「英語で会話ができた!」を実現!
英語力UPにプラスして、英語を通して
良好な親子カンケイを築けるメソッド![]()
目標値140%達成の営業実績で培った
アプローチ力で子どもの行動を導く専門家
高松えりです![]()
いつも子どもを笑顔にさせないといけないの?
いい子育てってなに?
子育てが「楽しい」ってどんな状態?
今日のお話は
いつも子どもの話に全力で頷いて
全力でリアクションして
無理やり笑顔を作って
疲れちゃってる・・・そんなママや
「子どもを笑顔にしないと!」と
プレッシャーに感じているママに
読んでほしい記事です。
楽しいってどんな状態?
先日
アットホーム留学創始者のマキ先生が開催する
最後のしつもん力セミナーが開催されました。
(私たちティーチャーによるしつもん力は
今後も続いていきます
)
そこでプレゼンしてくれた
Mさん(2児のママ)のお話に
その場にいたママ全員が大号泣でした![]()
Mさんはこの4ヶ月
子どもたちとの時間を「楽しむ」
ことをずっと意識して来られました。
ですが
だんだんと
「楽しい」ってどんな状態?
と、どこを目指せばいいのか
わからなくなってしまっていたのです。
子どもが常に笑っていないといけないのでは?
自分が常に笑顔で対応しないといけないのでは?
そんな風に捉えていたMさんですが
そうじゃなくていいんだ!と
ふと辞書を引いて気づいたのだとか![]()
そうなんです!
「楽しい」ってね
無理やり作るもんじゃないし
強制されて出てくるものでもない![]()
爆笑してないといけないわけでもないし
遠足や遊園地に行く前の特別なワクワク
がないといけないわけでもないんです![]()
広辞苑では
①満足で愉快な気分である。快い。
他の辞書でも
心が満ち足りていて愉快な気分である
なんていう風に定義されてます。
つまり
"Comfort"な状態であって
どこにも「笑顔である」
とかいう定義は
書かれてないんですよ。
特別な日常はいらない
アットホーム留学では
ママ達がいろんなお家の取り組みを
発表していますが
継続してお子さまとの良好な親子カンケイを
維持できている秘訣は
『日常』をどれだけ大切にしてるか
突き詰めるとここにたどり着きます。
特別なことをしないといけないわけではないの![]()
![]()
毎日何か特別な体験をさせるとか
アクティビティを考えるなんて
しんどくて挫折しちゃいますもん![]()
そうじゃなくて
日々の会話を
ワンランク、ツーランク
少しずつ上げていこうよ!
ってところです![]()
例えば
子どもが
「ママ見てー!!」って見せてくれたものが
ぜんっぜん面白くなかった。
それなら
毎回作り笑いする必要ないです![]()
そもそも、人間の脳は
作り笑いには違和感を覚えますから
無理して笑顔を振りまいてもバレます![]()
大事にしていきたいのは
「どんなところが面白いと思うの?」
「何に笑ってるの?」
っていう子どもの思考に
寄り添う姿勢があるかどうか![]()
因みにアットホーム留学では
そこに英語を絡めていくことで
さらに相乗効果が出てくるよ!
というのを伝えています。
会話の質を上げていくことはもちろんですが
英語を取り入れるとね
例えば
日本語ではついイライラして
しまいがちなことが、
クスっと笑えるものに変わったり
ママがガミガミ言ってしまう場面で
冷静になれたり
英語だからこそ、
子どもが聞く耳を持ってくれたり
疑問が出てきて
それについて話したり調べることで
親子で考える力がついたり
こんな効果があるんですよ💓
ベースにあるのは
親子の日常の会話![]()
昨日のママとの会話を
お子さまが楽しかった!と
思ってくれてるでしょうか?
覚えてくれてるでしょうか?
あなたも
今日も何かアクティビティを考えなきゃ!
育児本に書いてたこれやらなきゃ!と
頑張りすぎて疲れていませんか?
日常の会話だけでも
子どもとの関係は改善していけます!
考える力もつけられるし
話す力や伝える力だって磨けます。
自立した子に育っていきます![]()
気負わずに
長いけどあっという間の子育て
楽しんでいきましょうね!
Have a wonderful day!
【開催日程】
1/13(金)21:30
1/18(水)10:00
1/20(金)21:30
【場所】
オンライン(ZOOM)開催
【費用】
コロナ禍ママ支援!
5,500円(税込)→無料
夜の時間は人気枠です![]()
![]()

