響け♪ユーフォニアムで思い出しました。
クラシックには超有名な鉄板曲がいくつも存在します。
ジャジャジャジャーン!で有名な「運命」(交響曲第5番 ベートヴェン)。
ドリフのコントでも使われた「白鳥の湖」。
上げればきりがありません。
吹奏楽にも業界では超が付くくらい有名名曲な鉄板曲があります。
そのうちの1曲がこちら。
アルヴァマー序曲です。
序盤は颯爽と草原を駆け抜けるような風が吹いているような曲です。
後半は16分音符の連打で木管が死にます。w
簡単ではありませんが、いい曲なので何度も練習した記憶があります。
今度はサックスではなくフルートでも演奏してみたいなあ。