想いの道 ~会長の独り言~ -9ページ目

会長の独り言『後期高齢者』

先日後期高齢者健康保険証が送られてきました。正しい名称は「後期高齢者医療被保険者証」と言います。2日の誕生日で75歳を迎えるので、今まで50年間お世話になった保険証ともおさらばです。保険証のスタイルも皆さんがお持ちのカードではなくて、カードの2倍強の紙になっています。昔の保険証と一緒です。これからは毎年8月1日に更新されて行く事になっています。後期高齢者ですから、毎年生存確認の為にその様な制度になっているのでしょうね。

私の扶養家族である、奥方も資格喪失して独自に国民健康保険に加入しなければならない。目標の百歳まであと25回毎年更新していかないといけません。

歳をとっていくと色々な面倒な事から解放されるかと思いきやそうは問屋がおろさない。会社の事、家族の事、自分の身の回りの事と中々シンプルにはなりそうも無い。最後の最後まで付き纏われそうな予感がします。まあそれが生きる原動力、元気の素になっているのかも知れない。ドンとこいと大きく構えておきます。

実は今回のコロナウイルス騒ぎが無かったら、一昨年周った四国八十八ヶ所の巡礼の真っ最中でした。4月25日に88番札所大窪寺をスタートして5月5日1番札所霊山寺で満願成就、高野山の弘法大師様に報告して6日に帰宅する計画でした。閏年の今年逆打ちと称する88番札所から1番札所に巡礼すると通常の3倍の功徳があると言われています。この計画もオジャンです。秋にコロナ騒ぎが収まっていればもう一度チャレンジしてみようかな。

コロナウイルスの状況はこの原稿を認めている4月23日現在11,919名の患者、国外では2,458,928名の膨大な数になっていてその勢いは衰えそうもありません。いつ収束するのかもわかりません。緊急事態宣言が発令されて、不要不急の外出はしないよう要請されています。多くの中小企業は大きなダメージを受けて社員の給与支払いに四苦八苦している状況です。その様な中、我が社では幸いにも決算賞与を支給することができました。皆さんはこの事実をどの様に受け止めていらっしゃるのでしょうか?私は敢えて言わせてもらえば、現場の皆さんが過酷な状況の中で配送業務に携わっていらっしゃる事は百も承知で、この仕事があって良かったなと感謝しています。ありがとうございました!

会長の独り言でした。