実家の母が、「スマホからビービー警告音が出て、スマホ本体が高熱になってきたから電源を切った。ちょっと見てくれない?」と言うので、スマホの電源を入れてみました。
すると、「メモリーがいっぱいです」等の「クリーンアップ警告」が表示され、無限に広告が表示される状態になってました。
母に確認しても、詳しい経緯は分かりませんでしたが、おそらく「メモリーがいっぱいです」といった「詐欺広告」をスマホキャリアのドコモやスマホメーカー(機種本体)からの「お知らせ」と勘違いして、詐欺広告に誘導されて、悪質なソフトを無意識にうちにインストールしていたのでしょう。
結果的には、ヤフー知恵袋やウイルスソフト会社のWebサイト情報を参考に、スマホ(Android)をセーフモードにして、悪質なソフトを削除し、「クリーンアップ警告」は消えましたが、もしかしたら、すでに個人情報は抜き取られたかもしれません。
母のスマホの登録アプリを確認すると、大手スーパーやドラッグストア、ガソリンスタンドのアプリ会員になっているので(※決済は現金のみらしい)、氏名、年齢、住所、電話番号等の個人情報は、すでに抜かれている可能性があります。
ただ、母は、ネット通販サイトを検索し、商品を注文する際の決済は、全て着払いか、銀行振込みにしていて、クレジットカード情報を入力することはありません。
したがって、スマホにはクレジットカード情報はないので、その点は大丈夫と思われます。
また、SNSアプリは、いくつか登録しているようですが、「見る専門」で、投稿はしておらず、フォロワーは、スマホ連携で母の知り合いが数人フォロー(たぶん、“友達かも”で表示される母を無意識にフォローしたのでしょう)しているだけなので、「SNSを乗っ取るメリット」はなく、「乗っ取りリスク」もほぼないでしょう。
スマホショップは、人手不足や業務効率化から、予約しないと対応してくれませんから、高齢世代は、こうしたスマホトラブルの状況に対処する術がほとんどありません。
母には、「下水道点検詐欺や屋根瓦点検詐欺と一緒でスマホに表示されるお知らせは、津波や地震速報以外、無視しないとダメ」と伝えましたが、悪い奴は、巧妙に仕掛けてくるので、月並みですが、「意識的に注意する」するしかありません。
※そういう私自身も、少し前に、TikTokアカウントを乗っ取られましたので、知らず知らずにうちに情報が抜き取られていたのかもしれません。
(TikTokの投稿数は7~8件のみでしたが、フォロワーが1200人以上いたせいか、アカウントを乗っ取られ、新たにアカウントを作り直しました。ただ、乗っ取られたアカウントのプロフィール写真は私のままなので、ご注意ください。)
以下に、このようなクリーナーアプリ詐欺に引っかからないためのポイントをまとめましたので、参考にしていただけると幸いです。
《詐欺的なクリーンアップアプリの特徴と仕組み》
1)不安を煽る広告
「メモリがいっぱいです」「ウイルスに感染しています」「デバイスが危険な状態です」といった偽の警告メッセージをポップアップ広告で表示し、ユーザーの恐怖心や焦りを煽ります。
2)効果の誇張
実際には問題がない場合でも、ストレージ容量やゴミの多さを誇張して表示します。
意図しないインストール: 広告をタップすると、意図せずアプリのインストール画面に遷移し、ダウンロードやインストールを促されます。
3)個人情報窃取やマルウェア感染のリスク
アプリのインストール時に過度なアクセス権限を要求したり、デバイスにマルウェアやウイルスをインストールしたりする可能性があります。
4)過剰な通知や不正請求
インストール後も頻繁に通知を表示したり、有料版の購入を執拗に促したり、不正な金銭を請求したりすることがあります。
《注意すべき基本のキ》
「不審な広告に反応しない」
これにつきます。
今後、不審な広告が表示されても、画面上のボタンをタップせず、広告に反応しないことが最も重要です。
 
【好評発売中!】
『サービス業のISO(設計・環境側面・危険源・気候変動)』(令和出版)2025年4月30日発売
『~マーケット・クライアントの信頼を高めるマネジメントシステム~ サービス業のISO (設計・環境側面・危険源・気候変動の実践ガイド)』 著:有賀正彦 - 令和出版
『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001