精油の知識はもちろん、健康知識のほか、脳の部位や働き、ヒポクラテスからの医学の歴史まで割と手ごわい試験でした。
その勉強中にしったのですが、ローズマリーって「若返りの水」って言われているらしく、70歳を過ぎていたハンガリーの王妃が隣国20代ポーランドの王子に求婚し、見事結婚!そのことから「ハンガリアンウォーター」とも。
このことを知ってからせっせとこの精油の香りをかいでます。(単純)
後は食生活アドバイザーの結果待ち。
話は変わって、官先生はウォークマットでツイストできてたらしいです。
かかとって棒では揉みにくいです。なのでウォークマットや赤棒の突起を踏んでいるんですけど、刺激が物足りないんですよね。全体的にいえるのですが棒のほうが深く刺さるので、できれば棒で揉みたいところ。
これを参考にこんな感じでゴリゴリしてるんですが、何かいい方法ないですかねぇ。

さらなる刺激を求めて官先生のまねしてツイストしてみました!
押し付けるように深さを求めてグリグリと。
(T△T)かかとが靴擦れ状態になってました。。。
水ぶくれはできませんでしたが異常なグジュグジュした柔らかさ。私が求めていたのはこの柔らかさではない。゚(T^T)゚。
考えてみたらそうですよね。クリーム塗らずに調子乗ってグリグリしたら摩擦で皮膚にダメージ受けますよね。アホだ・・・。
次の日には治って痛みも引きましたが気をつけねば。
ところで最近テレビで「筋膜」という言葉をよくみます。その都度筋膜についての説明があるのですが、何度説明されてもチンプンカンプン。肩こりにしても筋肉ではなく、この筋膜をほぐさないと解消されないとか?
ネットで調べても文字ではどうも頭に入らないのでyoutubeで検索したところこんなのを見つけました。
(この動画は埋め込みできないみたいなのでURLのみ)
https://www.youtube.com/watch?v=zptAKyqGNBQ




( ̄▽+ ̄*)これほしい!
かなり痛いみたいですが、足つぼと同じでほぐれてくると気持ちよくなるらしい。
10年位前に低周波マッサージで手や足がピクっ、ピクっってするを買ったのですが、それとは違うのかな?
そういやアブなんとかで腹筋鍛える機械も買いましたわ(-。-;)
10年前は体重増やしたくて悩んでいろいろ手を出しました・・・あの頃はガリガリだったなぁ。なんで丁度いいところで止まってくれないんだろう(遠い目)