ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード) -3ページ目

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲームメインの話がしたかったが、これからは何でも言う

フリーゲームで見つけた、かまいたちの夜のような雪山のペンションで起こる殺人事件のゲームがあったのでプレイしてクリアした。

かまいたちほどの緊張感はないが、そこそこ面白かった。

ル・ソレイユの殺人:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

↑からダウンロードできる。

自分にしては珍しく途中の段階から犯人の目星はついて、当たっていた(*^^*)

主人公の頭がいいので勝手に行動・解決してくれる。

選択肢はあるが、最後に犯人当てなどがあるだけで、途中のバッドエンドはない。

なので緊張感には欠けるが、結構ページをめくる手が止まらなくなるタイプの文章だったと思う。

このゲームの主人公は普段消極的ではあるものの、最悪の状況を想定して行動できるタイプなので結構好きです。

楽観的で何も考えないような主人公は好きではないが、こういう主人公はいいですね~。

でもやっぱり皆殺しエンドは欲しかったな~👿

前にクリアしたmodだが、次はハードコアで動画撮りながら挑戦しようと思います。

できればチャプターごとに色んなキャラクターに変更してプレイしたい。

今回はユウカmodにする。

序盤にセーブポイントがなく、結構難しい。

強敵はマグナムでゴリ押ししないとかえって面倒が増えるので容赦なく叩き潰すしかない。

ハードコアはチェーンソーの動きが機敏で、舐めたプレイをしていると死にやすいので相手を怯ませられる武器を惜しみなく使ったほうがいい。

レベル70ぐらいで1度倒したはずだが、また挑んでみると歯が立たなかった。

レベル上げまくって戦ってもまだ勝てない💧

かなりレベル上げしたのにな~

おかしい。こんなに強かったか?

命からがら勝てた動画を撮りました。

何だこの強さは?次元が違いすぎる。

クイックセーブ&ロードを使えば勝てるが、ガチでやると相当に厳しい。

ドラクエ3kmixICでは弱かったのに…

 

ドラクエダークネスはこれよりさらに強くなるのだろうか?

なんて恐ろしい野郎だ・・・。

 

なんかずっとRE4が起動しづらく、途中で強制終了することも多くなってモチベーションが失せつつあったが、よく見るとRE4のデータの入ったSSDの先端が折れ曲がっていた。PCに溜まったホコリのせいかと思っていたがもしかしてこれが原因か?念のため新しいSSDにデータを移したら一応プレイはまともにできるようになった。

 

さて、今回はランダマイザーに挑戦します。

製作者によると全てがランダムのランダマイザーらしい。

と言っても流石にハンドガンの威力がマグナムを超えたりするようなバランス崩壊はなさそうな気がするが・・・?

 

もうあれこれ文章書くの面倒なので動画を垂れ流すことにした。

下手なプレイな上にグダグダで、編集やカットもしないが、動画の投稿や編集に時間をかけたくはないので仕方ない。

エウルア様modでやります。

見返してみると画質悪いな~💦

あと、コントローラーの左スティックが壊れて上方向に勝手にスティック入力された状態です。

カーソルが上に動いたり、勝手に前進するせいでレティクル収束したいのにできなかったりと、かなり不便だが、コントローラーは高いので今はこれで我慢するしかない。


序盤からなかなか難しいし弾がなくて苦戦する。

中ボスは弾を落とさず、宝を落とすので買い物や改造はしやすいが、弾がなくなるのでジレンマだ。

なるべく敵を倒して進みたいところだが、マッドチェーンソーや右腕が複数出てくるのは流石に無理なので逃げるしかない。

一応回復アイテムは腐るほど手に入るので、あまりに強敵が多すぎる場合か、完全に弾切れにならない限りは詰むことはないだろう・・・と思いたい。

とりあえずこれのクリアを目指してみます。

ドラクエダークネスの体験版②が終わり、同じ作者の別のゲームをプレイすることにした。

kmix自体は裏までプレイ済みだが、kmixICはディスクチェンジシステムの導入方法が分からず遊べなかったが、やっとできるようになった。

本編は中ボスが主に追加されて、ボスのいないダンジョンでも油断できなくなった。場合によっては街でも戦うことがあるので回復を怠ると痛い目に遭う。

それ以外はkmixと大体同じに思えた。

が、問題は裏のボス達を倒してからだった…。

灰ゾーマ(真ラスボス)・しんりゅうのようなボスはクソザコで、こちらはレベル99が何人もいるので2ターン以内に倒せる。

4連メドローアが強すぎる

が、追加裏ボスがケタ違いに強い。レベル99が4人いようと1ターンで全滅の可能性もあるし、こちらは1ターンに7000〜8000以上のダメージを毎ターン与え続けるにも関わらず全く倒し切れず、MP切れで負けることもそこそこある。

まだ倒せないボスが2体いるのでいつかブチのめしたい。さっき30分以上戦って負けた。ふざけやがって・・・。

やっとクリアできました。

かなり難しかった。

原作で弱かったボスはかなり強化されている。

終盤のボスも強いが、こちらも強いのであまり負けることはない。

原作で微妙だったディフュージョンミサイルは超強力になっていて、チャージする必要がなくなった上に攻撃範囲が広く、ボスにも多段ヒットするのであっという間に倒せる。

原作ではSA-Xは少なくとも10体以上いるということだったが…

このセクターだけで10体以上だと?

これはやばい。

これは原作と同じセリフですね。

ちなみにさっきの選択肢で「全部殺してやるぜ!」を選ぶと…

問題ない。私がすべてを終わらせる。

これはバカだ。

お前は「SA-X」一人にも敵わない。

と言われる(笑)。

今作のSA-Xは原作より桁違いに強い。

超反応に加えXレイスコープまで装備していて、隠れても見つかることがある。

スピードブースターもある(一瞬で加速しやがる)し、水中ではグラビティスーツに切り替えて襲ってくるので見つかるとまず逃げきれない。当然スクリューアタックもある。地上・空中・水中どこにいても窮地に立たされる。

故に、君に勝ち目は万にひとつもない。

しかもヤツは単独行動とは限らない。

複数に追われるような状況だと詰んだも同然だ。

君が倒れればこのステーションはおろか、銀河そのものが終わりだ。

ヤツに対抗できる能力を取り戻すまで、逃げ延びなくてはならない…。

理解できたかね?

→Yes No

では、逝け。

Xタンクとかいうアイテムをゲット

使い道は後半でようやく分かったが、小回復のリザーブタンクといったところだ。時間経過で溜まるのでボス戦でも時間さえ稼げれば回復が可能だ。

敵の攻撃力がやたら高いと思っていたが、これを駆使して回復すれば良かったことに後になって気付いた。

レベル2ミサイルとはスーパーミサイルのことです。フュージョンと同じくアップデート型なのでスーパーミサイルに切り替える必要はない。レベル3はアイスミサイル、レベル4がディフュージョンミサイルです。

クロコマイアーが途中出てきた。

溶岩の上で機械(ボクス)に乗って戦うのでなかなかに操作が難しい。

比較的早い段階でアダムのAIであることに気付く。

ここから先は原作と違ってナビゲーションはほとんどなくなり、各セクターの補助電源を入れに行くことになる。

セクターXに行くには全ての電源を入れる必要がある。

生存者を見つけたと思ったが、研究者に擬態したXでした。今作ではステーションを爆破しようとしたわけではないようだが、何をしていたかは不明だ。

バカなウミヘビとはイシュタルのことです。

原作では少し苦戦した。

バカなウミヘビを倒し、スピードブースターをゲット。

あまり原作と変わらなかったように思える。

レベル3ミサイルはアイスミサイルです。

コントローラーっぽい形の部屋だ。

ふざけやがって…。

そんなこんなで最後までたどり着いた。

動画ばかり録画してスクリーンショットはほとんど撮れませんでした💦

最後はスーパー+フュージョンの名シーンを合わせて再現している。

ベビーメトロイドが何故寄生されたのかは謎だ・・・

この後SA-Xとメトロイドに追いかけ回されます。どの攻撃も食らったら即ゲームオーバーだ💦

相変わらず怪物形態になると弱いな〜

最終的にはこうなる。

トゲを無効化する防具のようだ。

最後はいつもの自爆装置です。

SA-Xがウヨウヨいる

アダムのデータを持って帰るかどうかによってエンディングが少し変わる。

最後のボスはクレイドか?

すごいビームを撃って自動的にクリアだ。

クリアタイムは約6時間だが、実際には何度もクイックセーブ&ロードでやり直しているため、かなり時間がかかった。

クリア後は難易度を選べるらしい。

スーパーは最初からほぼフル装備で開始する。序盤のボスなら一撃で倒せる。

生存とかいうモードは最初から最強のビームで開始するがそれ以外の装備は弱い。

ハードは序盤までやったがものすごく難しい。体力や弾薬が異常に少なく、ルートも変わるし敵の倒し方や動きも少し変わるようだ。

このモードではスーツを脱いで会話する。

ハードだと難易度だけでなくいろいろ変化があるのかもしれない。

全部の難易度でクリアしたいが、そうすると盆休みが潰れてしまうので流石にやめておくか・・・。

動画なども色々撮ったが、量が多すぎて載せきれない。

かなり良いハックロムだが、その魅力を紹介するには時間がかかりすぎる。

舞台はフュージョンと同じだが、ストーリーやバトルは全然違って緊張感がある。BGMもかなり違う。

ベースがスーパーメトロイドなのにここまでメトロイドフュージョンと同じ形(いや、それ以上か?)にできたのは驚愕に値する。

フュージョン好きなプレイヤーは必ずプレイせよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このココアがメチャ飲みたい。










スーパーとか探してもないんですよね〜🧉

しかし通販だと高い上に送料までかかるのでなかなか買う決心が付かないが…。


オレは牛乳は嫌いだがココアは好きなのだ🥛

自分で牛乳を入れてココアにすると飲む気が失せるが、見えない場所で作って出されたココアなら飲める(意味不明)。


それに今までは冷凍庫がなかったので氷が作れなかったが、これからは好きなだけ冷たい飲み物が飲めるからな🥃

ココアマニアになりたい👀


フュージョンの改造ゲーを以前から望んでいたが、スーパーメトロイドを元にしたフュージョンが出たようだ。

リンクを貼っておく。

ただちにダウンロード先に向かい、プレイせよ。

上手く飛べない場合もあるが、何度もクリックすると行けるかもしれない。

アドバンス版のように思えるが、スーファミ版である。

序盤のプレイを録画したので貼る。

YouTubeにアップする方が多少は楽だ。

コスモ歴

20X7

原作とは少し展開が違うようだ。

それもまた楽しみだ。

しばらく進むと会話が出て選択肢も表示された。

拙い日本語でも一応助かる。

一応どれを選んでも多少会話が変わるだけでストーリーに影響はない(今のところは)。

原作では少なくとも10体のSAーXがいたらしいが、遭遇する機会が少なかったのでこの改造ゲーではどうなるか楽しみだ。自分が作者なら当然10回以上出くわすようにさせるし、複数に追いかけ回されるパターンも入れる。

 

ちなみにゲームオーバーになると、専用のイベントが発生する。

ただ死ぬだけでなく、その先どうなるかまで判明する。

 

ブログ書きながらYouTubeの動画をアップロードしながらゲームをプレイするのは時間がかかるな~💦

さて、これからじっくり進めるとするか。