ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード) -20ページ目

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

フリーザー様2枚当たった

ex版はすでに1枚当たったのでこれで2枚になった。で、exは2枚デッキに入れてもいいのか?

と思ってデッキに入れたら普通に入った。

制限カード等のルールはないのか?

いずれにしろ水タイプのカードがまあまあ揃ったのでこれを主体にしたデッキにしたいですね


・強化の壺3つ

・壁抜け

・気配察知

アイテム運に恵まれたので余裕でクリアできました。敵に1000以上ダメージ食らわせられたので爽快感抜群だった。わざわざ壁抜けせずに正面から殴り合っても楽に勝てた。


やはり40階で戦車を根絶やして超ボーナスステージ状態にして稼ぎまくるのが重要だ。


次は超神髄のクリアを目指したいですね。

桐生一馬は右利き

竹内涼真は左利き

まあそれはいい


作中ではファイティングポーズは右利き

しかし箸を持つのはサウスポー

なんか矛盾していませんか?

という中途半端じゃないか?

だったら飯も右手で食うべきじゃないか?🥢


親殺しとか言ってまだその理由が判明していない

1では序盤に描写があったのに…


相変わらず時系列が全然分からないしな〜💦


あと冴島一瞬で死んだし(笑)


嶋野はハゲじゃないし関西弁でもないし…


とりあえず最後まで観てから判断するか…。


クソデブニートのいびきがあまりに毎日うるさすぎてまた本気でブチ殺したくなって来た。

いくら何でも寝過ぎだろアイツ!

1日何回、いつまで寝てんだ殺すぞ!

よって選択肢は2つだ。

①超絶嫌がらせ(やり返し)をする

②引っ越す

アパートそのものもボロいし引っ越すのが無難か。しかし引越しの費用はともかく、やることが多すぎて気が遠くなる。

今月の出費も相当多いので、金銭面でも結構キツいな〜。別に今すぐ引っ越すわけではないが…。

面倒臭すぎるのが嫌だな🤢

何よりデブニートのせいで金と時間と手間を使わされるのが我慢ならない。20万払うなら今すぐ出て行っても良いけどな。

引っ越すにしても騒音は出すとするか。いずれにしろあのデブを許すつもりはない。

 

家賃の安い一軒家はあるにはあるが、大体田舎で交通の便が悪いのが辛い。

マンションなら候補はいくつかあるが、隣に他人がいるだけでもう不確定要素が一気に増える。

うーむ、どうするかな・・・。

 

暮らす家の条件は

 

・静かであること

これが最優先だ。でないと引っ越す意味がない。

全てはデブニートのせいだ。穏やかで豊かな生活にするために引っ越すんだから、周りの家がうるさいのは論外だ。できれば一軒家がいいが、家賃が高すぎるか駅から遠いかのどちらかになってしまうので一長一短か。

 

・広いスペースがあること

これも重要だ。今の家は最低限の家具を置いただけでもうまともに動けないし、新たに物も買えない。つーか収納スペースすら買えない。なのでリビングに加えて2つぐらい部屋が欲しい。物置部屋がないと何も家具や遊具を買えない。

全自動卓とパイプ椅子と乾燥機が邪魔だ。

できれば50㎡ぐらいの家が望ましい。

今まで文字通り肩身の狭い思いをして来たんだ…!

なら…当然…!これくらいは当然っ…!

ちなみに今のクソアパートの広さを賃貸サイトで調べてみたら20㎡しかなかった。それでよく生きて来れたな。まあ家賃2万なので仕方ないか・・・。

いっそ事故物件でも住むか?私はそういうのは気にしないタイプだ。


 

・近くに駅がある

電車にすぐ乗れるのも大事なメリットだ。

遠いと出勤と退勤の度に時間を無駄にすることになる。

 

・近くにスーパーがある

コンビニではなくスーパーが望ましい。

コンビニは流石に高いし、遠いと行くたびに時間と体力が無駄になるし、行く気も失せやすい。

 

・風呂の浴槽が長方形であること

当たり前だろうがボケッ!と思うかもしれないが、うちの風呂は正方形であり、体操座りでないと入れません。今まで10年暮らしてきて4回ぐらいしか入ったことはないが…。

ちゃんとした風呂ならば入ろうという気にもなれるはずだ。

 

・家賃は6~7万円程度がいい

 家賃は月収の3割程度が適切と言うが、管理費・共益費、生活費なども含めるとかなり苦しくなるだろう。そもそも趣味に金を使えなくなったら本末転倒だ。なのでもっと余裕が欲しい。

それと部屋の広さも考慮すると家賃7万前後の家が良いバランスになると思う。

50㎡で家賃7万など甘ったれるな死ね!と思われるかもしれないが、いくつか候補は見つけてある。


引っ越すなら寒くなる前にした方が良いかもしれませんね。そう言えば今のアパートに引っ越した時も11月に家探ししたんだった。

もう10年も経ちやがって早すぎるんだよ人生とかいうゲームは!

とにかくデブニートは殺すし、引越しもいずれしたい。

確か9月分の計算をしていなかった気がする。


9月

・64コントローラー 2457

・ゼンレスゾーンゼロ 1220

 

合計3677円

 

10月

・もののあはれは彩の頃。 500

・はるまで、くるる。2640

・なつくもゆるる 3562

・きまぐれテンプテーション 2566

上記3つで930円割引

・ゼンレスゾーンゼロ 12000

・龍が如く8 4840

 

合計 25178円

 

今月はエロゲー結構買いましたね。

しかしシレソ6のダウンロードコンテンツも出たし、積みゲーが追いつかなくなって来た。

バイオ4の改造modもクソ難しくて時間がかかるし、参ったなー🎮

とりあえず確実にクリアできるエロゲーから先にやるか


 



うーむ、この手の実写化にいつも思うが、龍が如くである必要があったのか?

堂島組に入る動機が薄っぺらすぎるし、本来殺されてもおかしくない犯罪をしでかすし、堂島組に入ったと思ったら何の前触れもなく10年後の出所した場面になるし、一体何が起こったのか分からないんだが?もしかして10年後と過去の描写を交互に出すつもりか?

あと龍が如くにするんだったら、キャラの紹介の演出をちゃんとゲームと同じにしろよ!

デン・デン♫

バトルシーンも同じようにカッコいい戦闘導入シーンを入れて欲しいですね。

ストーリーはもうどうでもいいから、せめてアクションはカッコいいシーンにしてくれよ

投票率が少ないですねガーン

選挙に行った方が良いとも言えるし、行ったところであまり意味がないと考える人間の気持ち

両方とも理解はできる。

有権者のパターンはいくつか考えられるが、

①選挙や政治を理解していて投票先も決めている

②理解してはいるが投票したところで何も変わらないので不参加

③意味不明だが選挙に参加しないよりはマシなので仕方なく適当に入れる

④意味不明な選挙に行っても無意味なので投票しない

 

①以外は全部問題があるわけだが、特にまずいのは政治や選挙について何も分かっていない有権者だ(つーかオレも全然分かってはいない)。誰に、またはどこに投票すればいいか分からないので勘で適当に入れるしかない。

テストで選択肢のある問題を勘で選ぶか白紙で出すか、そもそも受験しないという行動パターンと同じだ。

 

これを改善したいなら中学校の内から選挙による投票を授業か何かで実践した方が良いと思う(生徒会長を投票で選んだような気はするが)。

教科書を読むだけでは絶対に分かるはずがない。見たこともやったこともない上に知らない言葉で説明されて理解できるか普通?にもかかわらず18歳になったら選挙に行けと言われてもどうすればいいか分からないだろう。

投票の方法はやってみれば別に難しくないものの、教科書には確か何も書かれていなかった。せめて投票用紙がどんな形をしていて、どんな流れで投票が行われるのかぐらいは写真に記載するか、ビデオでも見せるべきだろう。

全く未知の概念を文字や言葉だけで説明する・・・そんなんで分かるわけねーだろ、ボケッ!

だから指示や指導がクソなブラック企業が多くなるんだよッ!

知らないことを知るには実践体験しかない。百聞は一見にしかずという言葉があるが、見るだけではまだ効果が薄い。実際に体験するのが最も手っ取り早い。というかそうでないと身体に染み付かない。

 

学校側がわざと必要最低限の説明しかしないようにさせているのかもしれないが、何のための義務教育なんだろうなと思う。

若者が選挙に参加しない方が高齢者にとっては有利になるのであえて何も言わないということか?

 

そもそも選挙に行けと言う割に、「投票の義務」がないのがおかしい。

いや、あったところで適当に投票するヤツが増えるだけなのであまり意味はないかもしれないが、正当な理由なく投票しないヤツは税金を払わせるという罰則があれば投票者は少なくとも増えるんじゃないか?

投票しなくても税金が入ってくるんだから国としてはどちらに転んでもいいはずだがそうしないのか?

 

話は少し変わるが、税金は自分勝手でルールを守らない人間ほど多く徴収するべきだと思う。

路上喫煙などは特にそうだ。条例ではなく法律違反にさっさとしろよと思うが、あれだけ他人に害があって自分勝手な行為に何の取り締まりもしない(少なくとも見たことはない)のはおかしい。

そういう不真面目な人間から搾取するのが一番いいだろう。

真面目な人間が損をせず、自己中心的な人間の負担を多くする

こんな世の中であるべきだと思うが、投票に関しても不参加の人間が損をするべきだ。

 

かと言って参加したところで世の中が良くなるとは思えない気持ちも分かる。選挙公約は一応記載されてはいるものの、判断材料が乏しいし、政治家も当然国民にメリットのありそうな部分だけを強調して表示するだろうから、デメリットやリスクが考慮できないという状況に陥りやすいわけだ。

そりゃー自分も給料が増えて税金が減ればだいぶ楽になるだろうが、その分はどこかにしわ寄せが行くはずだ。要するにそこを書かないわけであろ?そこまで記載できる政治家なら信用できるのじゃが・・・。政治家も企業も良いことしか書かないからな~。

公約を守らなかった政治家も相応のペナルティーを受けるべきだ。でないと言ったもん勝ちになってしまうからな。自分の言葉には責任を取るんだな。

 

国民が飛びつきそうなワードは今言った通り減税か、賃金引上げが基本だろう。

大抵どの政治家もそう記載するはずだ。だが、若者があまり投票しないのに「税金が上がっても文句を言うな」と言うのは何故だろう?もちろん文句を言う資格はないが、高齢者は税金が上がる政策に賛成ということか?投票しなくてもある程度税金の減る公約を掲げた政治家に票が入りそうなもんだが違うのか?そこんとこも良く分かりませんね。それとも若者の負担だけが増えるということなのか?高齢者が有利ということはそういうことなのか?

 

やはり分からないことをいくら考えても仕方ないな。ネットで調べたところで答えになってねー検索結果ばかりだしな。あと政治家というのは基本聞かれたことに答えないもんな~?

 

ま、とにかく選挙は行かないよりは行った方が良いが、行きやすくなるようにするか、全くの素人であっても投票の判断材料を分かりやすくしろということだ。そうでなくともせめて行かざるを得ないルールを作っておくんだな!


いつプレイできるか分からないが、この機会に買っておくべきか

良い加減改造ゲーばかりではなく普通の新作ゲーもやりたいからな🎮

ただやっぱりRPGなのが食欲無くなるんだよなー😞

アクションオンリーだったら迷わず買うのにな〜

本編でも面倒だが、modだとさらに数が多い上に体力も高い厄介なガラドール

鬼畜modをやるならコイツの処理(ガラハメ)は必須と言ってもいいだろう。

複数をノーダメージで処理するのは相当厳しいが、少なくともタイマン戦では安定して倒せるようになりたい。このmod(ディメンションアンダーワールド)では単体で出てくることが多いので助かる。他の鬼畜modは狭いエリアに3〜4体出てきたりするからな💢

 

【ナイフハメ】

弱点を攻撃して怯ませた後、左横の位置をキープする。ガラが爪を出して奇声(イ"イ"イ"イ"ーォォォ!!!)を発したらナイフを振って怯ませる。

この繰り返しで倒す。

弱点以外の部位に当たった場合でもわずかにダメージが入るのでなるべくナイフを振る回数は多くした方がいい。

失敗したら即前に走らないと爪攻撃が当たってしまう(プロフェッショナルだと4ダメージ食らう)ため、一回ナイフを振って当たらなければ即離脱する判断力が重要だ。

集中力がなくなるとよく失敗する。あと焦った時もやたらダメージを食らう。

動画配信者などのプレイを見ると簡単にやっているように見えるが、結構難しい。

 

【ショットガンハメ】

弱点にショットガンを撃ってすかさずリロードすると何故か高確率で背中を向けるので、これを繰り返して倒す。リロードスピードが上がるとタイミングが合いづらくなる気がする。

 

他にもハメ方はいくつかあるが、とりあえずこの2つがオススメだ。

ムカつく爪野郎をブチ殺して快適なバイオ4ライフを送りましょうね~!

外国人プレイヤーの動画を見ていてたまたまこのmodを見つけたので、ダウンロードしてバイオ4のフォルダにコピーしたら今の所不具合なくプレイできた。

RE4のバーサーカープラスをプロフェッショナルで(オートセーブありのmodを入れて)やっていたが、やったことのないmodを優先するべきだ。

 

で、ニューゲームで始めると、なんか画面に数字が表示されている。どうやら敵の数と、近くにいる敵のHPが見えるようだ。これは便利な機能だ。

最初のスタート地点はチェーンソーが2体出てきた。チェーンソーのHPは大体4500くらいで、ナイフでザクザク切っていればそんなに苦労なく倒せる。ナイフや体術でどれくらいのダメージが出るかが分かるのは非常に助かる。と言っても数字が小さいので戦闘中にあまり見る余裕はないが、敵の体力が減るにつれて数字が赤くなっていくので分かりやすい。

 

で、最初の家に入ろうとしたが、鎧を倒さないとこのドアは開かないらしい。

よく見るとスタート地点の逆側の橋に鎧がポツンと立っている。コイツを殺してこいということか。

ハンドガンの弾がほとんどなくなったので、ナイフで鎧の頭を切る。切ると言うより殴る感じに近いが、そうこうすると寄生体Bが出てきた。コイツの攻撃は即死だが、動きがノロすぎるので攻撃動作の度に6回は切れる。あまり調子に乗ると寄生体ではなく鎧の斬撃が来るので欲張らないが、50回ぐらい切ったら死んだ。ま、タイマンなら余裕ですな。これが2〜3体いたらヤバかったかもしれない。

 

そして家に入ると、村人に襲撃されるムービーは発生せずいきなりチェーンソー3体に襲われる。

リビングはドアで仕切られていてかなり狭い。この狭い部屋でチェーンソー3体をハンドガンのみで対処するのは骨が折れた。何度も死んだが、1箇所になるべくまとめて蹴ってナイフで追撃しているとなんとか全滅できたので助かった。ここで詰むようじゃどうせこの先生きのこれないからな🍄

このチェーンソーは全員ダウン後起き上がるのが速いタイプなのも苦労した原因の一つだ。ナイフで3回切るのがせいぜいなので倒すのに時間がかかるしリスクが高い。

 

この先のエリアも敵を全滅させないと進まないことが多く、苦労してやっと村中央まで来た。

死ぬほど敵が多かったが、屋根から手榴弾3つ投げたら大分処理できた。

そうこうするうちに鐘が鳴り、村人たちが中野バーガーを食いに行った🔔

その先の農場でセーブして中断しました。

ライジングオブイービルほどではないが、手に汗握り過ぎるゲームだ。

 

ダウンロードは以下のリンクからできる。

当然だがsteam版だ。

The Dimension UnderWorld

 

他にもいくつかmodを見つけてはいるが、これをやるだけで10月が終わりそうだ。

他のエロゲーも溜まってんのに、年内に自分のやりたいゲームを終わらせられる自信がない。

龍が如く8も買いたいのにやる時間がないな

外伝とセットで出てくれたら買うのにな〜🌺