レッドデーモン 王者の鼓動 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

プレミアムパックで発売されるカードの中にレッドデーモン新規がまた登場する。

王者の鼓動

通常罠 

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。

 ●相手バトルフェイズに発動できる。 相手は1000LP回復する。 その後、バトルフェイズを終了する。

 ●相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多く、 相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。 自分のEXデッキ・墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」か「えん魔竜 レッド・デーモン」1体を特殊召喚し、 その発動した効果を無効にし破壊する。

 

今までモンスターの必殺技などがパック名やカード名になることは何度もあったので、正直この登場時期は遅すぎる。王者の鼓動はストラクチャーデッキのタイトルにはなったが、カード名では出なかったからな。

レッドデーモンズドラゴンの名が記されてあるのでなかなか強力に見える・・・が、発動条件は緩そうに見えて意外に難しいかもしれない。

サーチ可能なこのカードの存在は大抵相手に知られているだろうから、その状態で相手がバトルフェイズに入るということは制圧完了した後の可能性が高い。

2つ目の効果は有用だが、レッドデーモンでは魔法罠モンスターは結構埋まりやすいので、よほど不利な状況にならないと発動できない可能性が高い。

かと言って強力なモンスターが出るまで待っていては発動条件やタイミングを逃すこともあるので結構リスクが高い。

不利なところから逆転できる効果なのはキングのエンターテイメントデュエルとしてはふさわしいかもしれないが、生きてターンが返ってこなければ無意味になってしまう。

カッコいいが、諸刃の剣なカードかもしれない。

 

オーバー・チューニング

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドにチューナーが存在する場合に発動できる。 自分の手札・デッキ・墓地からチューナー1体を特殊召喚する。 このカードの発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

正確にはレッドデーモン新規ではないが、イラストはリゾネーターなので一応記載する。

どこからでもソウルリゾネーターを出せるのは一応ありがたい。

レッドリゾネーターを出せばライフ回復ができる。

ただサーチ不可なので安定性がなく、レッドデーモンでわざわざ採用される可能性は低いだろう。

近年ありがちな、墓地で発動する2番目の効果もないのでやはりこのデッキでは存在意義が薄い。

チューナーは何でも出せるので、非チューナーとしても扱えるモンスターなど、連続シンクロ可能なものを特殊召喚したい。

 

今のところこれだけのようだ。

そこまで劇的な強化ではないが、来ただけでありがたい。

今回はジャンクの強化の方が強いらしいが・・・。

ということは声優対決がいつか実現しそうなので楽しみだ!