【遊戯王】原石ブルーアイズがしっくり来ない理由 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

原石青眼は確かに強い。制圧力が高い。

さらに多少妨害喰らっても致命的にはならない。

真の光に幽鬼うさぎを食らった時は痛いだろう(まだ食らったことはない)が…。

 

強くはあるが、何かが物足りない。

 

 

 

その原因はやはり前に新規発表から危惧していた通り決定力が低いという点にある。

 

ブルーアイズ等のドラゴンを使うタイプのデッキの魅力は圧倒的な破壊力であろう。

しかし今のブルーアイズは守備表示で出たりそのターン攻撃できなかったりするカードが多すぎてそのターンに相手にトドメを刺せないというのが決定的な違和感だ。ま、次のターン勝てる可能性は高いが・・・。

 

個人的によく使うレッドデーモンは、攻撃できる状況さえ来れば大体1ターンで相手のライフが尽きるか、または相手の場が壊滅状態になっている可能性が高い。スカーレッドデーモンの効果や、アブソリュートパワーフォースで相手は大抵死んでいる。

しかもクリムゾンヘルガイアやスカーレッドデーモン・ソウルリゾネーターの効果などによってリソース回復・後続用意・破壊耐性などの性能が非常に高い。

それが好きでずっとレッドデーモンを使い続けている。手札誘発のほとんどをモロに喰らってしまうのが致命的だが、攻撃力・防御力・継戦能力は相当に高い。

スカーレッドノヴァやスーパーノヴァがいればまず戦闘で押し負けることもない。

多少耐性のあるモンスターがいても、スーパーノヴァやスカーレッドレインの効果は対象を取らない全除外なのでほとんどの相手モンスターが消し飛ぶ。

個人的にレッドデーモンほど豪快なデッキは他に無いと思っている。

ブルーアイズももちろん強く、制圧力も相当に高いが、レッドデーモンのパワフルさには劣る。

王者であるはずのドラゴンを守備表示で並べまくるのはなんか嫌だ(-_-;)

その点が最初からずっと気になっていた。それさえなければ喜んでブルーアイズを使うのだが・・・。

うーむ・・・。

ブルーアイズは強固な耐性と圧倒的な連続(全体)攻撃(貫通付き)ができるフィニッシャーが欲しい。アンティークギアみたいに…。

相手に1ターン渡したせいで逆転負けするとかなりメンタルに来そうだ。

ま、いずれにせよ流行ったからと言って思考停止で同じデッキを組もうとせず、自分の意思で考えてデッキを組むべきだな。今までブルーアイズに見向きもしなかったヤツが、強化が来た瞬間手のひらを返すようにブルーアイズを使い始めるのもなんかムカつくしな~。

自分なりのブルーアイズが組めたらイベントとランクマッチで戦ってみることにするか。