いやー難しかったな〜
オリジナル版バイオ1は弾の管理がシビアで敵から逃げるしかないのが怖い…とよく言われているが、実際には弾はかなり余る。
しかしこのmodはほぼほぼ余らず常に弾不足で、かと言って敵から逃げようにも逃げ切れないほど数が多い。しかも体力もクソ高いのでハンドガンをゾンビに撃っていると即弾がなくなる。かと言って強敵相手だとハンドガンを使う余裕がない。
なので犬ぐらいしかまともにハンドガンを撃たなかった。犬は体力が低いしどの攻撃でも怯むのでタイマンならただのザコだ。
ハンターはマグナム弾かグレネードで確殺できる(このmodはクリス編でグレネードガンが手に入る)のが有り難かった。これがディレクターズカット版のアレンジ仕様だったら相当にヤバかった。
アレンジモードはマグナム弾の威力が下げられたせいでハンターが1発では死なず、さらに首狩りの使用頻度も圧倒的に上がるので体力が少し減っただけで即死の危険が付きまとう。そもそも複数に囲まれることも多いので恐ろしい。
このmodでもハンターが3〜4体出てくることは多いが、死ぬことはないにしても弾がなさすぎて苦労する。
とにかくクリアできて良かった。
他のバイオ2や3の鬼畜modもいくつかダウンロードしたが、キーボード操作しかできないようで、コントローラーのボタン設定ができないので無理だ。鬼畜modで精密操作ができないキーボードなんて無理ゲーにもほどがある。
ま、いろんなゲームを消化していきたいですね。

