【ハイエナ】バイオRE2の超お宝台 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

いつものようにいつもの駅前のパチ屋に行ってハイエナ巡回をしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

するとそこには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信じられない光景が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

バイオRE2の

904ゲームだとぉ!?

このゲーム数で辞めるか普通?誰だこんなゲーム数で辞めたヤツは?よほどの緊急事態があったのか?それとも全財産を使い果たしたか?それとも天井を知らなかったか?

と思いながら一応席に着く。

確認すると台抑えもない。離席中の札もない。現金もカードもサンドには入っていない。

一応前任者が戻ってくるか1分ぐらい待っておいたが、やはり戻らない。

ここで辞めるぐらいなら最初から打つなよ

中途半端なヤツだぜ

まあハイエナにとってはありがたいことだが…。

 

一応説明するとバイオRE2の天井は1000ゲームだ。と言っても1000ゲームちょうどに当たるわけではなく、1000回転を越えてからリプレイかレア役を引いて当たりが確定する。

 

で、1000回転目でちょうど

 

チャンスゾーンに入る。

今来てどうする?

これが出来レースのように当たる。

 

結局

ボーナス1回引いただけで終わる。

投資:184枚

回収:322枚

勝っただけマシとはいえ、たったこれだけしか出ないなんて相変わらず辛すぎる台だぜ。

 

終了後、リッカーが画面を横切って下水道ステージからスタートした。

終了時の演出は全然知らないが、まあどうせ弱いだろう。こういう演出は良い示唆だった試しがない。1ゲームやめが最も安定する。

と思い、計数して飯食いに行った。

 

その注文を待つ間に、念のため今の演出示唆を調べてみた。

すると、リッカーはチャンスゾーン1回目が天井の時に選ばれやすく、

下水道ステージも1回目の天井期待度が50%になることが多いらしい。

少ししか調べていないので鵜呑みにするのもどうかと思うが、両方とも最初のチャンスゾーンで勝利する可能性の高い示唆が出ている。

 

ま、まさか、ハイエナしたつもりが、狩られるのは自分の方だったのか?

いや、もうすでに21:30だ。そうそうハイエナはいまい。

この際ハイエナされてもかまわない。とりあえずさっきの店に行くか。

 

と思って行ってみると、普通に空き台でした。

問題はここから打つかどうかだ。

迷った末に、

 

 

 

 

 

 

 

A.これはチャンスだ。ぼくはこの台を打つことにした。

B.いや、ギャンブルは勝ち逃げが最強だ。帰ってゲームしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この終了時の演出が本当に信頼できるかを試したい。

ぼくは1回目のチャンスゾーン当選まで打つことにした。

すでに21:42だったが、どうせこの台は当たったところで200枚程度しか出ない。

閉店まで当たり続けるなどあり得ない。つーか出してみろや!

 

で、72ゲームぐらいでチャンスゾーンに入って、全くボスにダメージを与えていないにもかかわらず撃破した。

これはやはり1回目で当たるという示唆だったらしい。

リッカーなどというザコが出たせいで弱い示唆だと思ってしまった。ま、スルーする可能性も十分あっただろうが・・・。

この当たりはボーナスを2回引けた。そのうちの1回はパンデミックボーナスだった。

これが60ゲーム乗った。まあ正直弱いが、初期ゲーム数がそもそも40ゲームしかないからな?いくら何でも少なすぎだろう。

カプコンのゲームの台は大体こんな感じの駆け抜け台が多すぎる。せめて最初はゲーム数を多くするとか、1回自力でボーナス引くまでは終わらないとかそのぐらいの救済措置を付けるべきだろう。40ゲームしかないのにボーナス確率が59分の1らしいじゃねーか!当てさせる気あんのお前?

 

何度かレア役を引いたがうんともすんとも言わず、終了した。

 

投資:138枚

回収:373枚

ま、さっきよりはマシだったな。早く当たった上に獲得枚数も少し多かった。

 

ちなみに投資枚数が中途半端な数字なのは、46枚貸しの店で再プレイボタンを3回押したからだ。

46枚が3回分で138枚になる。さっきのは4回押したので184枚だ。

この計算が面倒なんだよな~。まあ50枚貸しで差分を考えると、150-4×3と200-4×4をすればいいのだが、それでも面倒だ。レバー引いてボタン押してリール止めて台の演出を見つつ収支アプリに色んなことを入力しながら計算することになるのでいつも電卓を使わないとややこしい。今回は投資が少ないのでいいが、もう少し投資枚数が増えると途端に分からなくなる。

 

そんなこんなで一応勝つことはできた。

 

しかしバイオRE2の台は自分の中では相当に評価が低い。

通常時は

・コイン持ちが悪い

・当選率も重い

・天井恩恵もない(この時代の台はなくて当然ではあるが)

 

ラッシュ時は

・純増が悪すぎる(なにが1.0枚だ?舐めすぎだお前は!)

・さっきも言ったが初期ゲーム数が少なすぎる(純増1枚で40ゲームしか打てないのは頭おかしいぞ)

・ボーナス引いても獲得枚数は100枚程度しかない。一応ボーナス中は純増が増えるが獲得枚数は100枚と決まっているので意味がない。むしろレア役を引くチャンスが減るので純増が増えると困るんだが?

・ボーナス当たっても全然爽快感がない。生存者を救出しろ!とかいうミッションが今日は出まくったが、当たったところでそいつを手で引っ張って助けるだけで敵を倒したわけでもなくいきなりボーナスに突入する。もう少し爽快感のある演出にできなかったのか?

・単純に出ない。大抵ボーナス1回引けるかどうかで、200~300枚しか獲得できずに終わることが多い。

 

とにかくいいところがない。もっと爆連すれば楽しいのかもしれないが、今のところ全く魅力のない台でしかない。

せめて2000枚は出てくれよ1度でいいから

 

正直カバネリの方がまだマシだ。ゲーム性が少し違うので比較はしづらいものの、

・天井は同じ1000ゲーム

・ゲーム数がリセットされないレギュラーボーナスのようなものがある(コイン持ちが少し良くなるし、それで当たる場合もある)

・ボーナス引いたときに獲得枚数が200以上はあるのでRE2ほど少なくはない

・そこそこ連荘する(少なくともRE2よりは当たる)

 

個人的にカバネリもあまり好きではないが、RE2よりずっといい。

まあどっちの台も1000枚以上出したこともないが、カバネリの方が夢がある気はする。

バイオヴェンデッタの方がまだいい。400~500枚は出るし、最低保証も一応ある。

 

これだけ出ないのならせめてコイン持ちを50回転ぐらいに増やすべきだろう。

904ゲームという大チャンスを拾ったのにこれだけしか勝てないのはキツすぎる。

しかも次の当たりも早かったのにそんなに勝ててはいない。

負けはデカいが勝つ時は小さく・・・なんて最悪の展開に近い。

ギャンブルは全て

負けを最小限にして勝ちを最大限にするのが理想なのだ。

今はその逆パターンのようだ。最近は少額の勝ちばかりだ。

もっとドカーンと出てほしいですね。次に3000枚以上勝ったらまた贅沢する。

特にCO2ガスガンをまた買いたい。