【MTG】不自然な成長【緑単】 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲームメインの話がしたかったが、これからは何でも言う

緑単やグルールのカードが出たので久しぶりにMTGを再開したいと思い、新しいパックを50パック分課金しようと思ったが、支払いがうまくいかず結局買えなかったのでワイルドカードが全然足りない。

翌日、クレジットカードの有効期限が切れていたせいで購入できなかったことが分かったがもう遅い・・・。

とりあえず不自然な成長という脳筋カードがあったので緑単デッキを組みたい。

 

 

 

 

自分のモンスターのステータスがバトルフェイズ中2倍になるという頭の悪いカードだ。

緑単ならわざわざ2倍にしなくても有利な状況ならそのまま押し切って勝ちやすいが、それでもこのロマンカードを入れる価値はある。どう見ても自分好みのカードだ。

 

トランプルがないと決定力が不足するのでできるだけトランプル持ちのモンスターで固めたいが、未所持のカードが多くて今のところ組めそうにない。

 

とりあえず持っているカードだけで組むとこうなった。

 

 

アンコモンの中ではこの2枚がそこそこ強い。どちらもトランプルを付与できる能力がある。

 

+1カウンターを乗せる効果は稀に活躍する。

変身すれば標準以上の能力になる。

 

あまり使われないカードだが、地味に到達を持っていて役に立つ時が来るかもしれない。

これがいればマンモスにトランプルを付与できる。

 

さっき超久しぶりに対戦してきたが、青黒のガチガチのコントロールデッキに当たって全体除去を使われまくったが、とりあえずカウンターを乗せまくってマイナス修正から身を守って勝てた。

影の評決がまだ生きていたことを忘れていて無警戒で食らってしまったのが痛かったがなんとか勝ててよかった。トロールが除外されるのが辛い。

 

ちなみにコントロールデッキに強いエシカの戦車は出た当初から注目していたが、ここまで流行るとは予想外だった。レンと7番の登場が大きいのだろう。

が、4/4で攻撃しようとしても通らないことが多い(ビートダウンならブロックされやすく、コントロールなら打消しか除去がある可能性が高い)ので、トークンを増やせるとはいえ採用はよく考えたほうがいい。

みんなが使うから自分も入れるなどという考えはやめることだ。

 

 

 

 

明日はキムタクが如く2が出るのでマジックもあまりやる暇はなくなるだろうが、機会があればグルールデッキも完成させたい。

 

 

 

グルールは結構型が多く、

・ウルフグルール

・レジェンドグルール

・ドラゴングルール

・氷雪グルール

・上陸グルール

などがあり、これらを複合させたタイプもあるのでどれが最も強いかが決められず、結局緑単を組むことになってしまった。いずれにせよワイルドカードが足りないので本格的にやるなら課金が必須になる。

 

アメーバブログはグーグルアドセンスもできないしスクリーンショットも直接張れないしかなり不便で金も全然稼げない。無料なのであまり文句は言えないが、別のブログをやるか、YouTubeで動画投稿でもいつかできたらいいなと思う。