【ドラクエライバルズ】第5弾新カードその5 | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

次は商人枠



壊れカード候補かな?
これを2コストにするのはおかしい
マドハンド、もみじこぞう、ブラッドハンドなどが変身したらまずいことになる
しかもスーパーレアではない…
まあ変身系カードは嫌いではないがあくまでファンデッキとして使いたい
ランクマッチでこのカードが流行って欲しくはない


トルネコ3では貫通力が高かったので、原作再現するなら横1列に2点でも良かったか
第2のアロードッグになるかならないか…?


バシルーラ+ドロー
多分いかづちの杖の方がいい



冒険者カテゴリーが強化されるのはいいことだ
ただこれは共通カードにして欲しかった



この能力はいそうでいなかったはず…

2コストでこれならどちらが出ても損はないため悪くないカードだと思う
占い系のカードは使わないので実戦で活躍の余地があるかは不明



召喚したターンに占いカードを使いたいが、あばれうしどりぐらいしか思いつかない。
一応超必中の手段が増えるのは良いことだとは思うが…?


占いデッキならどちらにしても悪くはないか?



なんか必殺技にしては地味に見える
次のターンに愚者のタロットでも使えたらいいね



いつも思うがランプが特徴の魔剣士にこんなカード出してどうするんだと思う
しかしMTGにおける黒のカードだと思えば納得は行く


何ともまだ判断できないカード
オレは採用しない


個人的に注目しているカード
必殺技なのにテンションスキル3回分の効果が発揮されるし、ピサロナイトデッキも強化される
ゼシカのスキルを使いつつピサロナイトも2体出せるので実質9コストと同等である。



確か2と5の終盤に出たような記憶がある。
ザキではなくザラキを唱えて来た気がする。
4コストのがいこつ。


8の主人公のヒーローカードだ。
この効果を見た瞬間にピンと来た。
これは武闘家デッキを使えと言っている。
1コストデッキを作れと言う啓示である。
まあラーミアとモリーは入れそうだが…


予言しよう


くみひもこぞうの時代が来る!



続く