【ドラクエライバルズ】個人的に気になる新弾カード | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

主に改造ゲーの紹介がしたい

月末に第3弾が出るが、どんな環境になるのか楽しみである。

新カードを見て使い方を考えるのもカードゲームの魅力の1つだ。

 

 

で、もう全カードの情報が出たそうなので、気になったカードをまとめていきたい。

と言ってもオレは脳筋プレイヤーなので強化系のカードばかりになるだろうが・・・。

 

 

【戦士】

 

 

 

単純にヒーローの攻撃力が+1されることになるので使いやすい。

 

 

 
タイガークローをコイツのために温存しなければならなくなった。
1ターンのみの効果だが、そのターンに処理できない場合テンポを大きく削がれるので手札によってはかなり辛い。
原作でも勇者の盾になる役割だったが、両手剣の技がアホみたいに強かった。
 

 

 
きせきのつるぎが最も相性が良いだろう。
3点回復を4回使えるのは強いし、オクトセントリーを出せばもっと回復できる。
回復力の高さも強化系の強みである。
 

 

 

 

攻撃力4は条件を満たしやすいと思われるので良カードと言える。

戦士に対して相手がブロックを作るとは考えづらいので2体除去は難しいが、それでも十分強い。

テンションスキル発動後、地形マスの上にコイツを召喚すると条件は満たされるのだろうか?

多分大丈夫なはずだが・・・。

 

 

 

【魔法使い】

 

 

魔法陣は数が多いほど強力になるので、それを生み出せるモンスターは単純に使いやすくて強い。
しかし思うのだがゼシカデッキは
①魔法陣を作る
②モンスターをその上に召喚する
③ダメージ系呪文を発動する
という手順を踏まなければならないため、テンポが悪く意外と戦いづらいのではないかと思う。
テリーであればテンションMAXにして地形にモンスターを出せばその時点で4点以上のダメージを出せるので多分使い勝手は良いはずだが・・・。
 

 

 

声優が好きなので当てたい。

実際に使えるかは分からないが・・・。

ヒロイン+切り札級の活躍に期待したい。

 

【武闘家】

 

 

 

このカードの登場でアルミラージの立ち位置がどう変わるのかに注目したい(涙)

とりあえず黄金のツメよりは使いやすいはずだ。

といっても4マナ域に採用したいカードは他に色々あるのだが・・・。

 

 

 

 
個人的に最も注目している強化系カード。
4マナでタフネス6は処理しにくいため活躍しやすいと思われる。
滑る床の効果を正確に把握していないのでアレだが、飛び蹴り+はやてのリングで相手は死ぬだろう。
 

 

 

武闘家のドンモグーラになれる可能性は十分ある。

アルミラージを出せるカードもお願いします!

 

 

10をプレイしていないので愛着はまだ持てないが、超強力なフィニッシャーになれるだろう。

 

 

 

【僧侶】

 

僧侶版ゴンズ
ククールはテンションゲージを序盤に使えないことが多いのであまり苦にはならないことが多そうだ。
 

 

僧侶にしてはステータスにバランスが取れていて、かつ回復力も高い(ベホイミ以上)。

まさに強化系と言える良カード。

 

 

 

【商人】

 

宝箱の効果も良く把握できていないが、3マナで3/3と4/4が出るならかなり強い。
 

 

 

これも6マナ8/8同然であり、さらに全体強化なども組み合わせると相手は死ぬ。

かぶとなのにくわがたを出すのか?

 

 

【占い師】

 

 

安定の沢城みゆき

どちらの効果もデメリットが無いため強力

しいて言えばランダム性が高いことぐらいか

 

【魔剣士】

 なんてことだ…

特に気になるカードがない…

今回ピサロを使いたいという気持ちが全くないな

 

 

【共通】

 

エクゾディア枠の特質系
どんなドローデッキなら勝てるだろうか?
 
 
正直ドロヌーバやむつでエビではパワーが足りなかったのでありがたい。
とは言えヒーロースキルでほぼやられてしまうが・・・。

 
 

 

 
これは強い
3マナでこの能力にして良いのか?
しかも貫通があるためテリーのダークスティンガーデッキに即採用決定だ。
 

 

 

これも相手のテンションに左右されるが、テンションを全く上げないとは考えにくいので結構嫌らしい働きをしそうだ。
4ターン目にコイツを出し、5ターン目にゲマ様を出すなどしたい。
ダイレクトダメージを与えるので放出系能力なんだろうが、ドラクエ6やイラストから考慮するとどう見ても強化系である。
本来ラストダンジョンで出る敵だが、ストーリー後半でも戦うことになるので結構苦戦する。
 

 

無気力状態の正確な処理が分からないので評価できないが、確か
「相手ヒーローはテンションがゼロになり、テンションが上がらず、攻撃もできない」
という効果だったはずだ。
これがデュエル中永続効果なのか、1ターンのみなのか、デスタムーアがいる間だけなのかで評価は全く変わってくる。
が、多分コイツが場にいる間だけだろうと思う。
だとすると5マナ4/4はオレのデッキにとってお呼びではないな。
 
フォッ フォッ フォッ
黙って新カードを見ていればいい気になりおって・・・
そろそろわしのほうからお前たちのカード効果を予想しようかと思っておったところじゃ。
それをこの程度の効果で登場するとはどこまでもおめでたい魔王よ。
お前がどれほど非力で不完全なものなのかをイヤというほど思い知らせてやろうぞ!
 
個人的には明らかな強化系である第2形態を出して欲しかった。
 

 

 

連続攻撃はいいぞ~

ククールの地形なら恐ろしい効果を発揮できるかもしれない。

 

 

 

 

さてと、見た感じでは

武闘家が最強なのはいふべきにもあらず

2~3番目は戦士と商人あたりか?

魔剣士は地形も微妙な感じがするし、何よりお気に入りカードが(今のところ)なかったのが残念だ。

商人の大量展開と全体強化はかなり恐そうな気がする。

魔法使いは正直まだ良く分からないが、コストの低い呪文(イオやメラ)が活躍するかもしれない。

僧侶はシモッチバーンみたいな戦い方ができるようになり、地形効果も含めて戦術の幅がかなり増えるだろう。

戦士はスピード・パワーがより強化されそうな感じがある。

占い師は全体的に効果をあまり覚えていないが、上手いプレイヤーに使わせると怖い。

 

私はいつも通り武闘家で戦うことにしよう。

しかしレベルが50になってしまったため、経験値がもらえないのが辛い。

なのでサブウェポンを戦士にしようかと考えている。

 

とりあえずブオーンとムドーは少なくとも出ると思っていたが、まあ次弾は出してくれるだろう。

安定したゲームバランスになるのか、それともクソゲーになるのか、月末を楽しみにしておこう。