【マビノギデュエル】なかなかデッキ構築が定まらない | ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲーム脳のクソゲー人生(ベリーハード)

ゲームメインの話がしたかったが、これからは何でも言う

ここのところずっとデッキを考えているのだが、納得の行くデッキが完成しない。

大抵のモンスターは狩り・襲撃で落ちるため、そのせいで特にファンデッキではリリーやチェシャ、ミリエなどを出すタイミングが全くなく、ひたすら除去か資源を溜め続けることしかできない。

 

いつも言うがこのゲームは序盤での動きが重要になるので狩りと襲撃で死なないヤツを出すか、1コストのモンスターにわざと撃たせるか、レベル2になるまで何も召喚しないぐらいしか選択肢がない。

 

狩りゲー

襲撃ゲー

リリートゲー

フィオレット遅延ゲー

鑑別アティドゲー

タオカカ難破船ゲー

 

ヒーローはエルかフェンヌ

 

もう見飽きたぜ・・・

ゲームシステムのせいもあるが、斬新なコンボやアイデンティティー溢れるデッキを使うイケメンデュエリストが少ないのも事実だ。

どいつもこいつも個性がないからな。現代のネット社会を象徴しているかのようだ。

 

とは言えオレもファンデッキやテーマデッキを作るのもそろそろ限界だ。

いい加減新規カードを出してくれないとどうしようもない。

最近は既存の限定絵やミュータント配布など、その場しのぎの時間稼ぎ戦法としか思えないようなイベントばかりだ。

 

新しいカードが出せないならせめてカードやヒーローの効果を調整して欲しいのだが・・・。

例えばゴブリン爆破兵は3マナにするとか、復讐の矢のコストは1/3/4にするとか、フェンヌは呪文によるダメージでの敗北を一度だけ防ぐとか、エルは墓地復活時に相手の墓地のクリーチャーをランダムに1枚手札に戻して自分は1ダメージとか、いくらでもバランス修正はできるはずだ。

 

とりあえず狩りと襲撃にある程度耐性のあるモンスター入れときゃ相手は困るだろうと思ってデッキを作った。

 

 

 

{50562273-76EA-43B7-A804-99536FC844C0}

 

このデッキは、後攻1ターン目にスラッシュかリザードマンディフェンダー様を出すことで緑2マナ以外の除去をほぼ受けないのが特徴だ。

 

 

{987AE187-119C-41BA-9FA8-806C040551DE}
見よこの凄まじいタフネスを!
レベル3のホーリーミサイルぐらいでしか
アドバンテージ取れないなー
強いなー

 

 

 

 

 

無論相手の先攻で緑スタートだった場合は召喚できないし、相手が1コストの緑か白のクリーチャーを真ん中に召喚してきた場合もコマンドハント警戒のため受けに回ることになるだろう。

あと地獄の道連れを食らうのも少し痛いか。

 

では最初のターンに起こりうるパターンを挙げていくか。

面倒なので読み飛ばしを推奨する。

 

【自分が先攻の場合】

①緑スタート

エルフを真ん中に出す(真ん中でなくともいいが、コマンドハントの存在を匂わせることができるため)

ただし相手が赤スタートした場合ゴブリン伐木機が飛んでくる危険がある。

ファイアーボルト、地面割り、狩り、襲撃、地獄の道連れあたりを使ってくれたらありがたい。

 

②白スタート

聖騎士を真ん中に出す

コイツはマヒ弾かマジックミサイル、イーグルあたりに殺されるが、よく考えるとコイツもゴブリン伐木機にやられる。とすると白1マナはゾウ白の方が良いのか?このデッキでイーグルを出されるのは痛い。

 

③黒スタート

ここが問題で、サモンデッドしか発動できない。相手が青を使う場合はスペルカウンターやネリバの可能性を考えてサモンデッドを消費したくない。

黒を選んだのは失敗かもしれない。

 

【後攻の場合】

④緑スタートかつ相手の緑資源が0の場合

スラッシュを出してヒャッハーする。地面割りや丸太トラップの可能性を考えて、召喚場所は左から2番目か4番目になるだろう。

 

⑤緑スタートで相手の緑資源が1以上ある場合

狩り・コマンドハントを考慮して資源獲得または除去

相手が緑を捨てた場合が最も難しいが、資源獲得でいいか?

 

⑥白スタートの場合

民衆決起を発動する。この時相手クリーチャーの正面に市民が出るかどうかが運次第なのがムカつく。が、白3マナでは多分このカードぐらいしか選択肢がない。

聖騎士は相手がレベルアップする直前に出すのがベストか。

 

⑦黒スタートで相手の緑資源が0の場合

リザードマンディフェンダー様の出番だ

大活躍を見せてくれるだろう。

 

⑧黒スタートで相手が狩りを撃てる状況の場合

ここも厳しい。不運の数字で倒せるクリーチャーは限定的な上に1マナのモンスターを殺してもディスアドバンテージになる。サモンデッドも相手の正面に出る可能性があるので撃てない。辛いが、資源獲得する。

うすうす感づいてはいたがこのデッキの黒はクソだ。

リザードマンディフェンダー様がいるので黒を選んだが、青にするべきか。

 

 

後攻では本当に細かく場合分けするなら、相手がクリーチャーを召喚した場合としなかった場合と、緑を伏せた場合にも分けるべきだが流石にキリがなさすぎる。

 

 

黒は序盤に動きづらいようなので青に変えよう。

 

 

 

 

{C1598521-0020-4C2D-9CC2-761CC3EAD8A1}

 

ちなみに1マナクリーチャーは必須である。

理由は3マナクリーチャーの隣に召喚して次のターンの狩りを防ぐため。

 

このデッキは大体殴り合いになるためミュータントを入れたくなかった。

リンクシャーマンエルベンキアを入れて回復も考えたが、あのジジイは狩りでやられるのでこのデッキのコンセプトに合わない。

ヘルハウンド青も同様の理由で不採用。

とすると、青のクリーチャーはイジーかキズぐらいしか残らない(マスクドフィールド青はミュータントなので微妙)。

 

イジーはコマンドハント、サイキックテンペスト、ゴブリン爆破兵、地獄の道連れでアドバンテージを取られてしまうのであまり入れたくはないが・・・。

やっぱりキズを試してみるか・・・?

いや、青のミュータントを入れて白ゾウを聖騎士に直すか・・・。

それとも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【結論】

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

リザードマンディフェンダー様はミュータントペナルティーを負ってまで入れるべきなのだろうか・・・?

 

狩りでも死なないオートマタ:エミリー様の方がイイかも・・・

 

 

 

 

{C89C293C-DE5C-474B-998D-A4C4A2A4F8AD}
 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてヤツは邪道だ

 

元々ディフェンダー様を活躍させるためにこのデッキを組んだのだ

 

 

 

 

 

【最終結論】

ここでリザードマンディフェンダー様を抜くヤツに決闘者を名乗る資格はない

真のイケメン決闘者は最後までカードを信じて戦うものだ