木曜日にダンガンロンパ3を買ったのだが、金曜が仕事で忙しくて帰宅したのが土曜の2:00で、さらに土曜の朝は歯医者だったため昼からやっとゲームを開始できた。新作のゲームを買ってプレイするのがその2日後なんてゲーマーとして情けないぜ。
なおこのゲームはチャプター1まではプレイ動画の配信を公式から許可されているが、ミステリーファンとしては推理モノのネタバレなど死刑に値するので事件の詳細は書かない。
ただし、ストーリー上の設定や学園生活のルール、コロシアイ促進の動機などを一部記載するのでそれすらも見たくないというならすぐに逃げた方がいいだろう。
それとこのブログではダンガンシリーズ経験者よりの目線で話すので未経験者には何の話か分からないかもしれないが、興味を持てたら公式サイトにでも行ってほしい。
現在オレはチャプター3の途中だが、おさらいという意味でもここではチャプター1までの感想を書いていきたいと思う。いや、感想というか疑問点があるのでそこを書いていきたい。
序盤のシナリオやシステムについて少し話す必要があるので書かせてもらうが、プレイしていればすぐわかるためあまりネタバレにはならないと思う・・・が、一応行を空けてから記載する。
チャプター1では殺人を行うための動機として、誰かを殺したら学級裁判を行わず無条件で卒業できると告げられる。これはデスゲームとしては普通にあり得るし、良い条件だと思うので問題ない。しかしそれでも殺人が起こらなかったためモノクマが第2の動機を提示してきたのだが、これに疑問が残った。その内容は、「2日後の夜時間までに殺人が起きなかった場合、コロシアイに参加させられた生徒は全員死亡」というものであり、(うろ覚えだが)そうなった場合、モノクマ発生装置を使ってモノクマが全員を殺すと言われるのだが・・・
まずこれは校則に書かれている9番目のルールと矛盾している。
『9. モノクマが殺人に関与する事はありません。』
![]() | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS Vita 6,912円 Amazon |
![]() | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS4 7,992円 Amazon |
![]() | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 超高校級の限定BOX - PS4 14,472円 Amazon |