大谷さんの名前を冠しておきながら、
全然、大谷さんどころか、野球ネタすらに触れていない本ブログだったりします(笑)
久しぶりに大谷さんのことを。
オリンピック三昧でも、大谷さんをチェックはちゃんとしていて一喜一憂していたりもします。
本日もフライになるかぁ、というあたりをホームランにして、見事34号。個人的には感覚が狂ってきてて、当たって上に上がったらホームランかというふうに思ってしまっています(笑)
むしろ、犠牲フライで終わったりすると、「なんで入らなかったんだろう」と考えるくらい。
以前は「なんで、今のが入るの?」から、「なんで入らないの?」に変わってきている感覚の怖さ(笑)
慣れって恐い。
そんな中、もう一つ注目していただきたい点が。
本日三盗を決めて盗塁数が32に。
じつはコレ、盗塁数ランキングで二位になったんですよね。
よく、「三冠王が狙えますね」的コメントをメディアで見ますが、三冠王を狙えそうな人が盗塁数でも二位に位置していることの凄さ!
ちなみに、昨年まで在籍していたア・リーグのTOPは今日時点で28なので、いかにこの32が凄いことなのかと。
ちなみに、ナ・リーグの現在TOPはぶっちぎりで、デラクルーズの57なので、盗塁王は無理なのですが・・。
それでも、打率1位、HR数1位、打点2位(5点差)、の上に盗塁2位という、凄さ。
大谷さんを見ていると、最近、調子悪いなぁとか、あんまりHR打ててないなぁとか、得点圏で・・。とか色々思っている自分が、実は一番大谷選手の「当たり前」に慣れきってて、野球、それも最高峰のMLBの普通からもズレてしまっていると(笑)
大谷さんは、よく、インタビューで、「記録は殆ど見て無くて、チームの勝利を考えてます」と答えてますが、個人的に負けん気の塊みたいな人が記録を意識してないわけは無いと思っているんですよね。
ここに来て盗塁数を伸ばしてきているのは、多分、40-40を狙ってきているんだろうし、2アウトから三盗をするのなんて、記録狙っていないと、しないだろうなぁと。
とにかく、あと約2ヶ月。
ワールドシリーズ制覇もそうですが、全力で記録も狙っていって欲しい。