イレギュラー | フードデリバリーで大谷に会いに行く

フードデリバリーで大谷に会いに行く

フードデリバリーの収益で、大谷さんに会いに行く過程を記録していくブログ

今日は、大変な一日。

今まで経験したこと無いようなイレギュラーばかりが発生する。

 

1)公園のど真ん中

配達先の地図が公園のど真ん中に表示される。

なんだか怪しいなと思いながらも、Googleマップ先生の方を信頼し、指示通りの場所(もちろん公園の真ん中などではない)に到達。それでも、まったくそれっぽい建物はない。

更に言えば、Googleマップ先生が指し示す住所が、書いてある住所と違っているっぽい。

結局、建物名で検索し、公園のど真ん中でも、Googleマップ先生の場所でもない、第三の場所を見つけて配達。

 

これ、何が原因だったのか意味不明。

多分、お客さんの住所登録が適切じゃなくて、

住所を入力すべき欄に、正確に記入せず、プロフィール欄とかでごまかしてたのかなぁとは推測はするが、何が原因だか・・。多分、このお客さんは、この後も、配達員を惑わし続けるんだろうなぁ。

 

2)罠ですか?

住所記入も正しい、建物名も明確。

でも、行ってみると、全くそんな建物はない。

建物名を頼りに10分近く探し、一か八か最後に指定住所のインターホンを押してみる。もちろん、「あれ?頼んでないんですけど」との回答。

もう、困り果てて、再度お客様情報を見ると、備考欄に小さく、

「表記の住所は間違ってて、正しくは・・・」

みたいな記述が・・・。

 

罠ですか?

 

そんなの、分かるわけねーじゃん。

訂正しない限り、ずっと配達員は迷うし、その住所の人にも迷惑かけますよ。こんな酷いのは初めてみた。

備考欄に記載する時間があれば、訂正をかけて頂きたい。

 

3)冷静に急かされる

上記のようなことがあり、次の配達が遅延気味だったのはあるのですが、次の配達の方が、矢継ぎ早に連絡をされる。

いや、こちらが遅れているので申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、運転中なので、メッセージ見るの難しいんですよ。

信号待ちなどで、なんとか返答したりもするのですが、一返答すると三返ってくるみたいな。

口調が穏やかで、冷静なのでよけいに怖い(笑)

 

結局、大きな問題にはならず、平謝りで配達できたので、助かりました。大変申し訳無い気持ち。

 

4)暗証番号

ウーバーイーツには暗証番号機能があって、受取の際にお客さんから暗証番号を伝えてもらって初めて完了になる。といった、ほとんど意味のない機能が実装されている。

20件に1件くらいこの機能を利用されている方がいるのですが、

何のために設定しているんでしょうかね。置き配を利用できないし、毎回、暗証番号を異なる配達員に伝えなくてはいけないし、不便なことしか無いんですか。

ウーバーイーツのアカウントがハックされた際に、配達を防げるってことなんでしょうけど、ハックした方も物理的接触の極みみたいなウーバーイーツを利用したリスクを高めるかなぁ・・。

 

というあまり有効ではないと思われる暗証番号なのですが、

あるお客さんから料理の到着前にメッセージで

「暗証番号ありますが、無視して料理を置いていってください」と。

いや、できないし。意味ないし。暗証番号(笑)

というより、暗証番号ないと配達完了ならないんですよ。

つまり、いつまでも、未完了のままだし、次の配達も出来ない。

 

その旨、連絡したら、何故か外から急いで駆けつけていただいて、無事配達。

ん?でも、外から駆けつけるくらいなら、自分でも買いに行けたのに??ってなにか不思議な気持ちにもなったりして(笑)

 

なんか、今日は、面白話のネタが満載過ぎて、本当は4回に分けて書こうかと思ったけれど、一気に書きなぐってしまいました。

 

これだけ一日にイレギュラーが集まった日も珍しい。