琵琶湖のほとりの宮 | Muleのちょっとだけファンキーな世界

Muleのちょっとだけファンキーな世界

神社仏閣参拝の不思議な出来事

琵琶湖のお話です。

 

こんにちは

大開運したいアドバイザーの開運伝道師

地球を守り人類を解放する救世主

幻導士の

五代目Muleです。

 

前の記事を見ていただき、ありがとうございます

 

 

 
 

ベル仕込みカレンダー 

牡牛座新月2024/5/8 12:23

射手座満月2024/5/23 22:54フラワームーン

双子座新月2024/6/6 21:38

山羊座満月2024/6/22/ 10:08 ストロベリームーン

 

 

どうも、救世主です。

 

ツナトーストとオレンジジュース。

 

最高の組み合わせですね。

 

 

潜在意識が変わらなければ

いつまでも不運からは抜け出せずに、堂々巡りが続きます。

幸運の偶然で彩られた人生にするために。

 

6月8日土曜日・谷保天満宮近く

セレンディピティ・マインドセット

 

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

景行天皇の時代、我々は天皇の兵士だった、

 

ということで、大和=奈良にいたんじゃないのか、

 

なぜ琵琶湖がでてくるのか。

 

それでいろいろと調べてみました。

 

景行天皇は景行58年に、滋賀県大津に行幸

 

そのまま3年後に亡くなっています。

 

そして次代の成務天皇は大津で即位、次の日本武尊の皇子である仲哀天皇も初めは大津、のちに筑紫に宮をうつしてる。

 

要するに、このあたり、都だったんじゃん

 

磐座も近いじゃん

 

 

参考までに、このあたり。

 

 

 

ここに都があった、

 

景行天皇

成務天皇

 

の時代に、ここにいたっぽい。

 

そういうことね~

 

それで縁もゆかりもないと思っていた、琵琶湖が、

 

全部繋がってきました。

 

この琵琶湖あたりから、

 

武蔵や常陸に、昔は歩きで移動したのですから、

 

すごいことですよね。

 

そしてこの古代の信仰の磐座に行き、

 

我々は新たな出発をしました。

 

特にほつまさんの人生、仕事が大きく変わっていきます。

 

加速度的な展開に、今なってきています。

 

ところで、なぜ纏向一帯の土地から大津に宮をうつしたのか。

 

そしてこの時代は、

 

邪馬台国の時代と重なっているのか。

 

その答えは、

 

全て我々の中にあります。

 

そういうことは全て封印されているようです。

 

断片しか思い出せないように。

 

差しさわりがあるのでしょうね。

 

 

 

 

開運伝道師なので、皆さんを開運に導くお手伝いをしています。・・
 

     

 

トロピカルカクテル・・・・・おすすめ記事・・・・・トロピカルカクテル

 

 

 

 

 

いらっしゃいませ~、自己紹介は

こちらの記事から

業者さんが多くフォロー返しはしていませんオッドアイ猫

 

公式ラインはじめました
イベントの情報やライン限定の募集など
登録お願いいたします。
名称・五代目Mule

 

こちらをクリック!

友だち追加

 

このブログの登場人物

 

五代目Mule・・・東京Take offの京極ちうねです

 

ほつま・・・うちの旦那です

     

 

松平家守・・・うちにいるヤモリ

     

 

トロピカルカクテル・・・今やっているもの・・・トロピカルカクテル

 

♥ゲリライベント

お話会やイメージ療法、いろんなことやります。

突然募集します、完全無料! 

 

https://cocomero.club/zadankai

 

 

 

☃YouTubeチャンネル☃
チャンネル登録をお願いいたします。
 


 

 ^^) _旦~~

 

 

 

 

イベントバナー