●私にぴったりの棚はとうの手作り<我が家の食器> | 資格をもっと活かすオリジナルメソッドの作り方と片付けられるようになるやさしい片付け

我が家の食器収納についてお伝えしています。
最後は、おまけの話。



こんばんは、小田原のライフオーガナイザー&建築設計士 ミーコです。


ルール別収納の実例

     記事はこちら→    ●分類のルールはスマホのアプリと一緒!<我が家の食器>

その収納でラクになったこと
    
記事はこちら→    ●食器収納の分類ができて、変わったこと<我が家の食器>
 
今日は、この棚のことを。




ボロっちいけど、この棚は私のお助けマン!←言い方が昭和?
これは、うちのとうの手作りです。  とう とは我が家の主人のこと

調味料が置いてあるところは、引き出せるし、
棚は奥に勾配をつけて、
器がとびでないように、地震対策してあるし、
ひそかに優れものなのです!





社宅時代に、私が図面を(てきとうに)書いて、とうが制作。
20年前に家を建てた時に埋め込んでもらって、
少しづつ変化しながら、使っています。

私の使いやすいように、
私にやさしい棚になってくれました。


じゃまじゃないのも、いいところ。
壁の厚みを利用して、埋め込んであるので、
奥行き21センチの棚が、8センチの出っ張りで、納まっています。

あ、もし、
私も埋め込みたい~
と思った方がいましたら・・・

めったやたらと壁に穴をあけてはいけません!
柱には、ぶった切っていい柱と、
切らないほうがいい柱と、
ぜったいに切ってはいけない柱があります。

ど~してもやりたい方には、柱の場所の見つけ方を伝授します。 にひひ



今日もお読みいただきありがとうございます。
更新の励みに、ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村