●食器収納の分類ができて、変わったこと<我が家の食器> | 資格をもっと活かすオリジナルメソッドの作り方と片付けられるようになるやさしい片付け

スマホのアプリと、
食器の分類の仕方が同じだった
ことに気づいて、昨日記事にしました。


記事はこちら→    ●分類のルールはスマホのアプリと一緒!<我が家の食器>

分類のルールは、この3つ
 よく使うものは、ショートカットで、すぐ操作できるところに。
 それ以外は、仲間で集めて、みつけやすいように。
 使っていないけど、アンインストールできないものは、非表示に。

それぞれのルールで収納した場所を、ご紹介しました。
今日は、その続きです。


こんばんは、小田原のライフオーガナイザー&建築設計士 ミーコです。

この収納方法にしたことで、とってもラクになりました。



この食器収納のオーガナイズができてから、

自然と手が動く。

次の動作を迷わない。


ストレスがなくなった=めんどくさくない

やる気になる! ここ大事

となりました。



私は、とにかく、食器を洗うのが 大キライ!


一連の動作のいったいなにがキライなのか。
洗う、置く、拭く、しまう、なにがキライなのか。
どうしても、ラクにできるようになりたくて、考えました。

そして、よ~く考えたら、
「しまう」が原因かも・・
ギュウギュウに収納しているし、なんとな~くこの辺、てかんじでしまっている、
そのせいでは?と思ったんです。

最後のところがダメだから、全てが滞って、やらない!になってました。
高速道路の出口が混んでるから、渋滞してる、みたいなかんじ、
っていうと、イメージしやすいでしょうか?

この、うまくいかない原因を、自分で気づくのが、実はむずかしい!
オーガナイズに出会って、自分の家の片づけをがんばるものの、
自分のことを客観的にみることが、一番難しかったです。


がんばって片づけができた時に、自分へのご褒美に買ったのが、
この調味料入れ。KEYUCA のものです。



高価なものではないけれど、
目に入る日用品をお気に入りのものにする心地よさ、
を知る一歩になりました。

自分がラクになるために、片付ける、
と思えば、大変な片付けも、やる気になるってもんです にひひ

我が家の食器収納の話
明日は最後におまけ
この棚は、うちのとうがつくったの
を更新予定です。

今日も、お読みいただきありがとうございます ニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村