千葉県:動物愛護に関わるパブリックコメント大募集中 | Dog=GOD!

Dog=GOD!

犬と一緒に暮らすということ。
犬と一緒に暮らしているということ。
犬は神様です。

ひっそりと目立たないように・・・がモットーなのかと思うほど
一般人には、よく解らないところで

「県民の意見を~」というのを開催するのが行政の手口ですが。。。



このページへ飛んで下さい。←ぽちっとね。

(千葉県のパブリックコメント実施状況に飛びます↑)


千葉県民であって(これから千葉県民になる方も)

動物に関わる状況に心を痛めてしまう方は、是非!

パブリックコメントに参加しましょう!!!




千葉県動物愛護管理条例(仮称)骨子案


千葉県動物愛護管理推進計画の変更案


どちらも5月31日で締め切りです。


ちらっとしかまだ読んでないのですが^^;

【致死処分】という表現が【殺処分】になってましたね。

どうせなら、どんな方法で殺しているのかという具体的に書いて欲しいなと思いますがね。

例えば、【窒息ガスにより数十分もがき苦しみ全身の痙攣と泡ぶくぶくによって絶命させる方法

なんて。

おって意味が解らない【動物愛護推進委員】(あー県のですからね)のところも
ちょっと変わっていたな。

昭和45年・46年に犬が子供を噛み殺した事件があったとかで
・・・・40年以上も前の話ですが、それを踏まえて大型犬や少々咬傷しちゃった犬の
譲渡は県からしたら、即処分しなさい!って話になってるんだと思う。

千葉県は、市町村に命令できる立場じゃないそうで
遺棄・放棄の多い地域に・・・
「意見申し上げ奉る!ちょっと遺棄・放棄を考えるように市(町村)で施策を打ち出してくれませんか」

なんて申し入れも出来ないとかなんとか・・・・・(そのくらいやれよ)

当たり前のように「飼い主となる人間が悪い」には当然だと思いますが

ショップでホイホイと犬を買える時代ですからね、ホイホイと買って
犬の生態について何も解らなくてどうしよう=棄てちゃえ
になってしまう世の中に「ちょっと待ったー!」というのは
私たちボランティアが言っても、人間としてのモラルが無い人間には

聞きゃーしませんて。

でも、せっかくお尻の重い、腰の重い、頭の重い、千葉県がようやく
パブリックコメントを募集~なんてやっているのだから

是非!読むのも理解するのも字を追うのも大変だとは思いますが

5月31日まで、パブリックコメントに
意見して下さいませm(_ _)m


難しく考えることはありません。

素直に意見して下されば良いのです。

県の~ですので、

「千葉県でブリーダー廃止」なんて可愛らしい意見もあっても良いかも。

犬猫合わせて10頭以上の多頭飼育についても書いてありましたけど

10頭の飼育を1人でやれるのかどうかというのも、保健所が的確に判断する
それか第三機関を設ける。なんてのも良いかも。

どうぞ、宜しく~。