平成24年12月~平成25年12月までの会計報告 | Dog=GOD!

Dog=GOD!

犬と一緒に暮らすということ。
犬と一緒に暮らしているということ。
犬は神様です。


専門家では無いので、どのようにUPしようかと悩んでいましたが

会のホームページの方へ、1年間分の収支をUPいたしました。

動物との共生を考える会 ONE




収支報告

(どちらもリンクしてありますので、飛んでください)

ご支援、ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m

■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□


主に、千葉県内の愛護センターに収容され期限が来てもお迎えの来ない犬や
飼い主の都合によって公示さえされない持込の犬
また、一般家庭で飼育困難になった大型犬
離婚・アレルギー・引越し・・・・
飼い主都合によって放棄される特に大型犬を保護しています。

私達は【団体】登録されていますが、シェルターを持ちません。
大型犬飼育者の有志が集まって出来た個人ボランティアの集合体です。

譲渡する犬が一般家庭に素早くなじめるように
一般家庭でごく普通に保護生活が送れることを前提とし
ケージの中に入れっぱなしにしたような保護活動はしておりません。

劣悪な状況の中で飼育されていた犬や酸化した
粗悪なドックフードや残飯を与えられていたことを想像し
保護した犬にあった食餌生活を工夫しております。

ボランティアをする上で、自費でやりくりして居たのですが
保護する犬が後を絶ちません。

体を作るための食餌を維持するには、とてもお金がかかりますし
全部ボランティアさんの負担にするのは、長く活動を続けることが困難になることから
【団体】として管理するようになりました。
ボランティアによる自費負担の軽減により長く活動を維持できるように、皆さんの応援が必要です。
私どもの会の趣旨に賛同して頂いた方はどうぞ、ご寄付いただければ幸いです。

■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□

動物愛護基金にご協力下さい

この基金は、飼い主の居ない犬達の医療費や、犬達の必要なものを買う為に募金して頂いてます。

どうぞ、ご協力下さい。

<<ゆうちょ銀行>>
記号 10510 番号 24380981
動物との共生を考える会 ONE
(ドウブツトノキョウセイヲカンガエルカイ ワン)

<<他銀行から振込先>>
店名 0五八 (読み ゼロゴハチ) 店番 058
預金種目 普通預金 口座番号2438098
ドウブツトノキョウセイヲカンガエルカイ ワン

■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□

活動賛同費の使い道

* 病院での検査
(血液検査・顕微鏡検査・検便・レントゲン・エコーなどなど必要に応じて)大体1万円~2万円


* 必要に応じて治療・投薬(治療費は病気で異なる)

* ワクチン接種・狂犬病予防接種
(8種混合7,350円 センターで接種してくれる場合もあるが、そうでない場合もある)

* 犬によっては訓練士さんにお願いする事があります(5~6万)

* トリマーさんへお願いする場合のトリミング代(5千円~1万円)

* 状態を見て体に合うフードを取り寄せ精神的にも肉体的にもケア出来るような食餌管理とサプリメント
(大よそ1頭に月1万円~2万円)


* フィラリア・ノミダニのケア

* 皮膚疾患用のシャンプーや消毒液

* 大型犬用のトイレシート

* 犬を移送する場合の交通費

* 消耗品のリードやカラー

* 新しい飼い主さんへ繋ぐ前に必ず避妊/去勢手術
(3万円~6万円 ♂については処分センターで実施する場合もある)をします


* シャンプー・犬の移送に参加ボランティアスタッフの軽飲食代

* その他、運営する為の費用


■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□

宣 誓

動物との共生を考える会 ONEは
自治体・行政と協力し合い公的な場所での啓発・広報活動をするので
公序良俗に反し、活動内容・趣旨が不透明な個人・団体との連携はいたしません。

■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□