④パピヨン ♂ 推定3才~6才 飼い主様大募集! | Dog=GOD!

Dog=GOD!

犬と一緒に暮らすということ。
犬と一緒に暮らしているということ。
犬は神様です。

募集範囲:東京・千葉・埼玉・茨城

*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
基本情報

犬種:パピヨン
年 :推定3~6歳
性別:♂ 去勢手術済み
フィラリア陰性
検便検査・:異常無し
狂犬病ワクチン:実施済み
混合ワクチン:8種混合接種済み
体重:4.8キロ 
色 :白・茶・黒
仮名:そら
愛護センターから引き受け
*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

そら君の預かりも、とても長くなってしまいました。
ここでもう一度皆さんにご協力頂きたいと思います。
何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m



そら君は、ボロボロになって捨てられているのを捕獲されました。
年齢は、センターで【推定】5歳程度ということになっております。

そら君を預かってくれているスタッフは、初めての保護犬預かり体験です。

何かあってはいけないと、とても手をかけて飼育して頂いております。
何事も初めてということで、ちょっと神経質になって飼育していることもあります。
しかし、どんなボランティアさんでも、最初は手探りではじめ
少しずつ経験地を増やしていくものだとも考えておりますので
皆さんから見て、「ちょっと厳しい条件だなー」と思うこともありますでしょうが
そんな事も広い心で見て頂けますと大変ありがたいです。



そら君は、ボロボロで捨てられていたと言うことで
状況を考えると、とても過酷な過去があったんではないだろうかと想像できます。

パピヨンの神経質な性格は、パピヨンを飼っている方ならよくご存知のはずですが
そら君も、人に対して神経質なのは同じです。

どの保護犬も、過酷な過去があるから人間に対して警戒心・不安が生じ
拾われて保護された環境に馴染んでしまうと、その飼育者に執着することになります。

私も沢山の犬を新しい飼い主さんに送り出してきました。
どの犬も、送り出す時まで、この私に執着し、余所の家にいくことを不安に思い警戒します。



それでも、私たちボランティアスタッフは、次から次に放棄される犬達の
1頭でも多くの明るい未来のために、その場所を空けておかねばなりません。
「この犬さえ良ければ良い」ということでは無いものです。



そら君の預かりママさんが初めての預かりだったことで、人間も犬もお互いに依存しあってしまいます。

飼育者が離れると、とても不安になり、飼育者の膝の上にいれば近づいてくる人に警戒し
気に入らない犬がいると威嚇します。

本来、それも犬です。



しかし、人と犬は【依存しすぎる】ことはあまり好ましくないように思えます。
この人間の為だけに作られた法の中では、それはとても好ましくない行為に見えます。

私たちは保護した犬を預かり健康診断・血液検査・食餌などの健康管理に努めております。
細かく犬を見ることで、過去どのような事があったのかと想像を巡らせ
今後、保護している犬が幸せに暮らしていけるようにと観察しています。

慣れてない預かりボランティアなので、犬に対する事細かいことを教えてあげようと必死になります。
しかし、それは新しい飼い主様としてご連絡して頂いた方には、少々憂鬱に感じることかもしれません。

どうか、温かい目と耳で受け取って頂けると幸いです。



そら君は、小さいお子様や男性は、ちょっと苦手かもしれません。
過去にどんなことがあったのかというのは、そら君しか解らないことですが
決して唸り噛みつきに行くということでは無く、不安や警戒心から体を硬直させたり吠えてしまうという感じです。
ご家庭で飼育されている犬も、知らない人に触られたり、声をかけられたりすると、そんな感じになるワンちゃんも多いのではないでしょうか。

お散歩が大好きで、気の合う犬に出会うと自分からご挨拶にいくような社交的なところもあれば
気に入らないと吠えてしまう。そんな極当たり前の光景が目に入りました。

預かりママさんの時間があえば、訓練所まで来てもらい、救助犬訓練に混ざって楽しい訓練をおこないます。
センターから引き出してきた当初とは、全く別犬のように明るく楽しんで訓練することが出来るようになりました。

そら君が苦手な事に該当するからダメということでは無く
そら君が苦手な事を一緒に乗り越えて行ってくれるような
温かいご家族様を募集しております。

そら君の第二の犬生を、人間と共生していくのが楽しくて嬉しいと沢山学ばせて下さい。

どうか宜しくお願いいたしますm(_ _)m


下記アンケートは必須とさせて頂いておりますが
なにぶん、私どもは大型犬を主として保護活動をしております。
アンケートも大型犬用になっております。
出来る限りお応え頂き、不明・疑問な点は遠慮なく質問して下さい。

宜しくお願い致しますm(_ _)m


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

里親希望者様にお願い

動物との共生を考える会 ONE  へ飛んで頂き、全て熟読した後

新飼い主希望アンケートフォーム にお応え下さい。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□

宣 誓

動物との共生を考える会 ONEは
自治体・行政と協力し合い公的な場所での啓発・広報活動をするので
公序良俗に反し、活動内容・趣旨が不透明な個人・団体との連携はいたしません。

■□■□■□■□■□○●○●○●○●○●■□■□■□■□■□