健康美の世界大会優勝トレーナーによる、健康と、美と、ダイエットを考えるblog -4ページ目

健康美の世界大会優勝トレーナーによる、健康と、美と、ダイエットを考えるblog

トレーニングや整体、ストレッチや食事、

ダイエット、
 
健康への思うこと、などなどつづります

地下鉄赤塚、成増、光が丘から徒歩で通えるダイエット&整体サロン代表のようすけです!




#お尻 の#トレーニング せずに
#ヒップアップ ♪#美尻 にも

beforeとafterを

比較されるとお尻のトップがあがっていることがご覧頂けるかと思います。

ヒップアップにはお尻トレーニングだけでは不十分。

足関節整体でヒップがあがって来ます。

#整体 や#病院 で原因不明の

#肩こり
#五十肩
#腰痛
#膝痛
#頭痛
#膝痛

などあれば一度お越しください。

詳しくは、びぼらぼ
で検索くださいね

夏に向けて美しく引き締めたい女性の皆さま

パーソナルトレーナーの真多陽輔です。

私が10000人以上の方のダイエットをサポートしてくるなかでこれはオススメだよ

といえるお食事のコツをご紹介したいと思います。


人気があれば次回にも。


基本的にまずはダイエット成功するためにカロリーコントロールが大事になってくるかと思います?



簡単に1日摂取可能なカロリー計算方法をご紹介すると、、

真多式ですが、

目標体重×20をしてください。


例えば45キロになりたいあなたは

45×20=900(カロリー)を目安に

50キロになりたいあなたは

50×20=1000カロリーを目安にしましょう。


ただ気をつけて頂きたいのは

1ヶ月で目標とできるのは五パーセント以内の減量としてください


こちらオーバーするスピードでダイエットしてしまうと

湿疹や帯状疱疹、ストレスや胃腸炎、

肌荒れ、抜け毛、便秘など引き起こす可能性があります。

というか私のクライアントさまでも何名かそれらを経験されてしまったかたがいらっしゃったことも事実です。

それらの原因は、なんだろう?


と考えた結果一つの、可能性として考えられたのが

腸内環境でした。


腸内環境は善玉菌と悪玉菌がいるのですが、


お酒(アルコール)を飲むかたや
油もの、お肉などを好む方に多いのが


悪玉菌優位による便秘や下痢(軟便)でした。

悪玉菌は油や、お肉を餌として、アルカリ性の毒素(スカトールやインドール)などを発生させ

善玉菌を殺菌してしまいます。

それらにより、アンモニア濃度が高まったりすると体臭や、口臭、汗臭いと感じたり、便秘や肌荒れ、

下痢や疲労感を出したりするといわれています。


さて、ここで、なぜそんなに腸内細菌にこだわるのか?と感じませんか?

小さな菌だから気にしなくていいじゃないかと。

実は自分も、そう思っていましたし、考えていました。

ですがある時ふと思いました。

食中毒は、なぜ起きる?
風邪を、ひくのはなぜ?

インフルエンザは何がおこす??

皆さまご存じの通り、

これらはとても小さな菌やウイルスがおこしているのに、気がつきました。



風邪などが菌によって起きるなら、

もともと人間が持っている良い菌を大切にした方がいいのではないだろうか?


そのように、考えるようになりました。

その結果

人や赤ちゃんが、もともと持っている乳酸菌ビフィズス菌をとれるプロテインを開発しました。

プロテインに混ぜた理由というのは

赤ん坊が育つのはミルクです。

ミルクだけであんなに大きく育ちます。

実は母乳と、アミノ酸構成がにているのは

ホエイプロテイン(牛由来のミルク原料)といわれており、

プロテインは免疫成分を持つのと

ダイエット中不足しがちな肌や髪、筋肉を作る原料でもあるプロテインに

どうしても混ぜたかったのです。

そしてこのプロテイン開発プロジェクトを計画してから

自分の身体で乳酸菌だけがよいか?
ビフィズス菌だけがよいか?

プロテインとどれくらいで混ぜた方が良いか?

半年かけて自分が、納得するまで思考錯誤&実感し

このプロテインが完成しました。


それは


乳酸菌ビフィズス菌が一度に約一兆個とれるプロテイン

ぴゅあプロテクトホワイトです。

もともと持っているあなたの身体にいる小さな菌を大切にするために

殺菌乳酸菌ビフィズス菌を使いました。

殺菌された菌はあなたの身体にいる善玉菌をサポートする力をもち

また、人には人の乳酸菌ビフィズス菌で相性にもこだわり、

数も多い方が良いため

高品質な乳酸菌ビフィズス菌を加えております。

プロテインの方も、原産国でオーガニック指定されているグラスフェッドプロテインを使用しています。

グラスフェッドプロテインというのは
大自然に放牧されたストレスフリーの牛が

牧草を食べて育つ中、搾られたミルクを原料としたプロテインです。

ミルクをフィルターでろ過して取り出したものなので、とても自然に近いものとなっています。

その為消化吸収が緩や(約7時間ほど)かなので、ダイエット中の、空腹対策にもおすすめです。


カロリーも、一杯37キロカロリーと少なく
たんぱく質は、八㌘摂取可能ですので

食事を、置き換えたい女性にオススメです。

飲みかたや
詳しくは

下記を、ご参考にされてください。

 

ぴゅあプロテクトホワイト詳しくはコチラ

 

おススメの飲み方は下記を

 

 

 

 

 

 

長文ありがとうございました。

より皆さまが、健康で美しく、より笑顔になりますように

真多陽輔

地下鉄赤塚駅、成増、光が丘から徒歩で通える

プライベートダイエットサロンの トレーナー

真多陽輔です。

 

 

 

本日はダイエット中のあったらいいなから
開発した


プロテインをご紹介いたします。






痩せない理由は腸にあった!?
乳酸菌ビフィズス菌計一兆取れるダイエットプロテインのご紹介

NHKの番組、人生のレシピで乳酸菌ビフィズス菌などの腸内細菌 がしわを薄くするという放送があってから

サンプル&問い合わせ多数頂きました。

テレビでは肥満、糖尿病 、うつ病、肌 のしわと健康や美容の関係が放送されてまして、

食物繊維 や大豆と乳酸菌 ビフィズス菌 をとるといいとのことだったので

自分はスムージーで乳酸菌ぴゅあときな粉 を最近とるようにしました!! この組み合わせなんかいい感じする(^^)d

最近では乳酸菌は数多い方が良いといわれ、一兆個必要とも言われだしてますので、是非美と健康を意識されるかたにオススメです

無料サンプル、より詳しくは

 

こちらより→ ぴゅあプロテクトホワイト


ご覧下さい

 

より健康で

より美しく

より笑顔に!

 

 

乳酸菌

ビフィズス菌

ダイエット

便秘

肌荒れ

デブ菌 痩せ菌

腸内細菌

よい子は決して真似をしないでください。 パーソナルトレーナー真多陽輔の、人体実験室!筋肥大篇! さて、 もしかしたら体にいいのでは? と思ったらなんでも自分の体で試してから皆様に紹介すると言う性格のため、 いきなり豆苗生活3日目に突入! 過去に 植物性ステロイドが筋肥大につながるか?とゴボウを、生で100グラムとりつづけたり、(神経的なしびれで夜中眠れず断念) 炭水化物で筋肉が増えるか試したり(1ヶ月で1.5キロ増加) ビフィズス菌とプロテイン摂取(筋肉1ヶ月半で二キロ増加) 上記は非公式な研究ですが 烏龍茶の脂肪燃焼を実験したり(一週間で約8キロ減)学会にて発表(大学時代) とその他もろもろいろいろと研究してきましたが、 この度筋肥大に、豆苗が効果的かも? という仮説を立てて只今実験中! 生で根っこまで食べます。 初日は、胃もたれと軽い頭痛? 2日目は四時間で目覚めてしまう。 3日目は眠気が凄くなる。 と、言う感じです。 詳しくは言いませんが、細菌を味方につけてみたいと思います!! そんな自分で結果のでた方法で案内するパーソナルトレーナー真多陽輔のトレーニングではほぼ皆様が目標に達成&結果が伴っております! ダイエット&トレーニングはおまかせください! 新規ご予約は6月以降より! 詳しくは びぼらぼ で検索! #乳酸菌 #ビフィズス菌 #腸内細菌 #豆苗 #筋肉 #筋肉質 #筋肥大 #豆 #パーソナルトレーナー #ボディメイク #マッチョ #ボディビル #workアウト #ダイエット #シェイプアップ #パーソナルトレーニング #ぴゅあ #ぴゅあプロテクトホワイト

真多陽輔さん(@sanada_yousuke)がシェアした投稿 -

夏にむけて腸内細菌ダイエット中! 最近ようやく腸内細菌がメディアでも扱われだして 自分が、なぜプロテインに乳酸菌ビフィズス菌を一兆個いれたのかを わかって頂ける方が少し少しと増えてきました(*^^*) 嬉しい。 ということで今日の晩御飯は、 食物繊維たっぷりのワカメ200gと とろろ芋のぶっかけうどん! 美味しく腸内細菌育成中(^^)d さて、ダイエットが気になる皆さんは、 腸内細菌にはデブ菌と痩せ菌がいるのもご存じですか?? デブ菌はファーミキューテスと呼ばれるもので、痩せ菌はバクテロイデスと言われます。 デブ菌の餌は脂などです。 痩せ菌は食物繊維など。 ただ、野菜食べないで高タンパクの食事を中心にされているかたの、腸内は、悪玉菌が増えていることが多いので、 痩せ菌が減少しやすい状態です。 ボディビルダーがプロテインをのみながらビオフェ○ミンをとるのはそれを防ぐ目的なのです。 善玉菌を、増やして痩せ菌を味方につけて ダイエット頑張りましょう!! そしてコ・ス・パ的にお得に一兆個の乳酸菌ビフィズス菌と、プロテインがとれるダイエットに最適なのは、ぴゅあプロテクトホワイトだけ! 皆さんの健康的なダイエット応援しています(*^^*) 詳しくは、プロフィールリンクよりご覧ください(^^)d #痩せ菌 #デブ菌 #デブ活 #デブ #肥満 #ダイエット #減量 #シェイプアップ #ジム #フィットネス #便秘 #ヨーグルト #スムージー #野菜 #食物繊維 #ワカメ #長芋 #ぶっかけうどん #ぴゅあプロテクトホワイト #ぴゅあ

真多陽輔さん(@sanada_yousuke)がシェアした投稿 -