こんにちは
本日も元気にWi-Fi(ワイファイ)に
繋がっております!
マンションのお住まいの方って、
意外とWi-Fiに繋がりにくいのでしょうか?
繋がりにくい時の状況と改善方について
お話ししたいと思います

◾️なぜマンションでWi-Fiが繋がりにくい?
マンションで繋がりにくい理由としては、
マンションで単一の光回線を
契約(一つの光回線の引き込み)している
ことが挙げられます。
要はこの1つの回線を
マンションに住んでいる人
共同で使う為、回線が混み合うのですね!
ご自身で契約、光回線を導入された場合は
特に問題なくWi-Fiを使えるはずですが、
2.4GHzまたは5GHzを選んでるかでも
繋がりが変わってきます。
基本2.4GHzの方が障害物や壁に強く広範囲で
繋がり安いですが、みんなが使ってるので
時間帯によっては繋がりにくくなります。
それに比べて5GHzは、
障害物や壁に弱く
電波受信範囲が狭いのが欠点ですが、
他の人達と電波干渉しないので
時間帯問わず繋がりやすいです。
以前の記事も参照下さいね
↓

他にも色んな理由がありますが、
まずは2.4GHzから5GHzに
Wi-Fiを切り替えてみましょう。
もしこれで改善されない場合は、
ルーターの電源を一度切ってから、
再度ONにしてみましょう。
またはスマホのWi-FiのON、OFFの
切り替えをしてみましょう。
もしそれでもダメでも
あきらめないで下さい

考えられるだけでもたくさんあるので、
リストアップしました。
具体的な内容は
また説明したいと思います

・ルーターに有線LANケーブルを繋いで、
インターネットを使用する。
・電子レンジからルーターを離してみる。
※電子レンジから電波が出る為
・インターネット回線自体に
障害がある場合もあるので、
プロバイダーのメンテナンスとかないか
ウェブサイトで確認してみる。
・壁の構造上の問題で
(分かれている部屋が多い)、
すぐとなりの部屋ですら
Wi-Fiが出来ない場合は、
メッシュWi-Fiなどの導入を考えてみる。
※メッシュWi-Fiの簡単な説明はこちら↓
ここまで読んで頂きありがとうございました
