いよいよ2014年も押し迫ってきた。
受験生の方々は、年明けの答練に向けて着々と準備を進めていると思う。



昨年の今頃の僕は、年内に仕上げようと決めていた範囲が終わらず、やたら焦って大晦日を迎えた。
元旦はうつろな気分でダウンタウンを見て過ごし、2日はユーザー車検のために一日かけてタイヤの整備をして、3日からまた勉強を再開した。
こんな正月はもう2度とごめんだと思いながら、暖房代を節約した寒い部屋で、震えながら書式を解いていたことを思い出す。






そんな生活からようやく抜け出せた今年は、研修とアルバイトに明け暮れて終わりそうだ。
お歳暮コールセンターの仕事は大晦日まである。
きっと31日は、注文したお節料理が届かないとか、違うものが届いたなんていう些細なクレームの対応で終わると思う。



一方、研修は東京会研修と中央新人研修前期が無事に終了した。
東京会研修では多くの同期合格者と知り合うことができ、大小各種の飲み会に誘っていただいた。
控えめな性格を押し隠し、がんばって名刺交換をさせていただいたが、本当にいろんなキャリアの合格者が多いと感じた。



補助者経験者が多いのはわかるとして、SE、司会者、MR、生命工学の研究者、大手企業の重役なんていう前職を持つ方々がいるのにはビックリ。
また現役の大学職員や金融マンなど、働きながら過酷な試験を突破した方々もいる。

もちろん、経歴もキャリアもバラバラだから、年齢も全然違う。
ハタチそこそこの若い合格者と机を並べて、40代50代60代の合格者が同じ研修を受けている。



一発合格なんていうツワモノがいるかと思えば、受験回数フタケタの苦労人もいる。
本試験終了後、指が震えて自己採点ができず、やむなく彼女に採点してもらったというエピソードの持ち主もいた。
その彼は合格後、彼女と入籍し、ようやく彼女の父親に認めてもらえたと言っていた。










そんなたくさんの出会いの中、自分と同年代の合格者がつぶやいた一言が、今年最高の名言だと思った。

彼は例年、本試験終了後から年内いっぱい、工場で働きながら生活費と学費を稼ぎ、年明けから答練を受講するという生活を送ってきた。
毎年毎年、工場で働いて受験を繰り返す日常に慣れてしまって、いつの間にか年齢を重ねていた。
いつしか友人とは疎遠になり、もちろん何年もの間、彼女もいない。
そんな生活から何とか抜け出したいと覚悟を決めて受験、ようやく今年合格できた。

合格後、縁あって司法書士事務所に就職し、今は先輩司法書士にくっ付いて、決済立ち会い業務や登記業務を学んでいる。

12月、都内のあるビルで決済があった。
そこは、かつて通っていた予備校が入ったビルだった。
その建物には、いつもGパンとリュックで通い、答練や模試のたびに打ちのめされて帰ってきた。
けれどその日はビジネスバッグにスーツ姿で、決済後、胸を張って建物から出てこられた。





彼からその話を聞いた僕は、その時どんなふうに感じたか聞いてみた。
すると彼は少し考えて、『人生がリセットされた気がしました』と言った。






いい言葉だ、本当に。
胸を張って前へ進めるしあわせ。
感謝しないといけないと感じた。






ちょっと前の話になりますが、例の鼻づまりの手術を受けてきました。

鼻づまりと言っても、鼻の中の骨が曲がっていることが原因。
そのため、点鼻薬では改善せず、手術で曲がった骨を削ってもらいました。
ついでに、アレルギーで腫れまくった粘膜の切除と、副鼻腔炎の手術も受けました。



手術は全身麻酔で、合計5日間の入院。



東京会研修が始まる前にサクサク終わらせるつもりだったんですが、とんでもなかったです。
もう、辛いのなんのって。
うわさ通り、地獄のような痛みでした。
人生のベストスリーに入るくらいきつかったかも。





全身麻酔、初めて受けましたが、手術中は白い光の中に漂うような何とも言えない感覚で、実に快適だったんです。
ですが麻酔から切れると、挿管によるのどの痛みと頭の痛さ、気持ちの悪さで全身から汗が噴き出すほどでした。



術後は3時間絶対安静。
酸素マスクをつけられて、心電図やらにもつながれて、ベッドから動けません。
鼻には大量のガーゼが詰め込まれ、のどが痛いのにマスクされての強制口呼吸です。
もうね、苦しくて苦しくてマスクを外してのたうち回りましたよ。



でも、そんなのは地獄の一丁目でした。



苦しいのを我慢して懸命に口呼吸してると、術後の出血でのどに大量の血液が流れてくるんです。
それを枕元に置かれたお皿みたいなのに吐き出していくんですが、起き上っちゃいけないから首をねじりながら吐き出さないといけません。

枕も口の周りもベトベトですよ。
軽いスプラッターですw



痛みを抑えるために鎮静剤を点滴してくれたんですが、そんなもんは全く効きません。
病室に戻されてすぐ、とんでもない痛みが襲い掛かってきました。

手術部位である鼻の痛みがものすごいんですが、頭に近いせいか、しだいに強烈な頭痛もやってくるんです。
割れるような頭の痛みってのは、人生で初体験でした。



もうとにかく、耐えて耐えて耐えて。
次の痛みどめを打てるまで、身をよじりながら耐えて耐えて耐えて。



鼻づまりの矯正くらいでここまで痛みを感じなきゃいけないとは、正直言って想定外でした。
熱も38度6分まで上がったかな。

このあたりから、やらなきゃよかったと思い始めました。
こんなにきついなら、この先ずっと鼻づまり人生でもいい。
そのくらい痛かったんです。










でもね、そんな痛み&痛みの中、やさしく声をかけてくれる看護師さんたちは、本当にありがたい存在でした。
白衣の天使は実在したんです。

みんなやさしかった。



僕はお金がなかったので、個室に入れられそうになったのをゴネまくり、無理やり大部屋に入れてもらいました。
でも病棟看護師さん達はみんないい人でした。

深夜に痛み止めを持ってきてくれたり、氷枕をもってきてくれたり、血まみれのお皿を変えてくれたり。
もちろん、その都度笑顔で声をかけてくれて。

その献身的な姿に、思わず恋をしそうになりました。



しかし、看護師さんたちの職場は過酷です。
じいさんによるセクハラも日常茶飯事。
夜中におしり触られたりしてたよマジで。

でも、毅然と仕事をこなしてた。
頑張ってるなって思ったですよ本当に。










そんなわけで、強烈な痛みと戦った入院生活を終え、無事に退院もできました。
ところが肝心の術後といえは、これがイマイチだったりします。

痛みはもうすっかり無い。
でも、鼻のつまりはいま一つ改善しない。

感覚的に、以前よりも30%ほどは改善したように感じますが、あんな思いをしたのにこれっぽっちかよ、という気がしてます。

抗生剤も引き続いて飲んでるので、もうしばらくは様子見といったところでしょうか。



これで終了だったら、ちょっと納得いかないんだけどな。







昨夜、友人2人に合格祝いをしてもらった。
自分じゃ到底入れないような高級寿司屋のカウンターで、たらふく寿司と酒をごちそうになった。



長年、結果を出せない僕を叱咤激励し、時には放っておいてくれた頼れる友人。
浪人時代から、散々飲み食いさせてもらってきた。



思えばそいつらとは、サラリーマン時代から妙にウマが合った。
大事な顧客の案内の前日、明け方4時まで「あるべき姿」を語って三宿で飲んでしまったこと。
同期のみんなと出かけたキャンプで、泥酔した僕が土手から飛び降りて大けがをしてしまったこと。
現場は違ったが、あのきつい会社で散々頑張った同期。



会社を辞めた時期も一緒で、それぞれ別の道に進みながらも、時々会っては朝まで飲み明かした。
長い受験生活の中で、きつくてきつくて仕方なかったとき、たった一度だけ、涙を流してしまったこと。
実は、立派にやっているはずの奴らにも、キツイことがたくさんあったということ。



好物の穴子をほおばりながら、今までのことがじーんと思い出された。









説教臭いのがたまに瑕。
酔っ払いすぎて握手ばっかりなのも閉口する。
僕がバイト三昧だと知ると、万札を握らせようとするのには困った。

でも、よかったよかったとうなずきながら酒を注いでくれる友人たちに、これからどうやって恩返ししようかと真剣に考えた。

ありがとう。
ごちそうさまでした。
この酒の味は忘れません。




相変わらず、バイト三昧の日々を送っています。



先日は謎のリサイクル機械の販促をしてきました。
時給に惹かれましたが、やっぱり短期バイトならではの微妙な職場でした。

一緒に組まされた学生バイトは遅刻するし、二日酔いで早退するし。
まあ、学生バイトなんてそんなもんでしょうが、社員の指示までいい加減すぎるのは頂けません。
またまたクタクタになった3日間でした。

まあ、最後に社員に対してガッツリ言ってやったのでスッキリでしたが。





そのあと始めたのがコールセンタースタッフ。
今度は年末ギフトについてのお問い合わせ対応。

コールセンターバイトは夏にも経験したので余裕ぶっこいてましたが、今回はドツボった感じです。
ただいま研修真っ只中なんですけど、妙に複雑で仕事が見えない。
残業が多いらしく、繁忙期は2~3時間の残業は当たり前らしい。
しかも駅からバス便で、バスの本数は一時間に2本あるかないか。



研修初日にして、すでに同僚となるべき女の子が一人脱落し、研修3日目にして僕自身行きたくなくなってます。



なんでこんなところに応募したんだろう。
そうだよ新人研修の費用を稼ぐためだよ。
なんであんなにお金かかるんだろう。
本だって買わないといけないしさ。





昨日、新人研修・ブロック研修と、東京会の研修、特別研修の申し込みを済ませました。
あとは名刺を作らないといけないらしいです。
研修で大勢の同期ができるので、数百枚の名刺を用意して交換するんだとか。

蛭町本は買いました。
あと立ち読みしたら面白そうだったので、要件事実ドリルとかっていう本も買ってみました。
要件事実はこれくらいでいいのかな。
まだ買ってない本もあるから、早めに手配しないと。



ああ、宝くじでも当たらないかな。
買わないけど。




もう先週のことになるけど、司法書士試験最後の関門である口述試験を受けてきた。





口述試験は、くじ引きで順番が決まる。
有資格者である知人から、口述試験のくじは、なるべく箱の上の方にある札を引いた方がいい、というアドバイスをもらっていたので、その通りにした。
これは正解だったと思う。
会場であるフォーラムエイトの大会議室は、数百の合格者で満員だった。
それが12、3人ずつ個別に口述試験を受けていくので、くじが後の方だと数時間待ちになる。

上から引く作戦により、僕の待ち時間は1時間ちょっとで済んだ。
深呼吸しながら口述レジュメを確認して、ある程度気持ちを落ち着かせたうえで、試験を受けることができたのでラッキーだった。





試験内容の詳細は合格者各位のブログやらで紹介されるだろうから省く。
雰囲気としてはフレンドリーで、威圧感を感じることもなく、穏やかに(しかしかなりのテンポで)試験は進んだ。
ただ、対策レジュメにも載ってなかったし、自分でもまったくノーマークだった商業登記法の抹消が聞かれたのには驚いた。
焦りすぎてまともに答えられなかったけど、うわさ通り、優しい試験委員さんが誘導してくれたので助かった。

大量の研修関係資料ももらったことだし、きっと落とされる試験じゃないんだろうと思うことにした。





そう、研修。
来月末からさっそく研修が始まるらしい。
お金もやたらかかる。
書士会研修で3万、新人研修とブロック研修で8万弱、認定考査のための特別研修で15万弱。
交通費や書籍代を入れたら30万コースじゃん。

書士浪人にいきなりそんな多額の出費を強いるとは、いったいどういう神経してるんだろう。
それくらいのお金を調達できなきゃ、これから先も厳しいぜってことか?
ちゃっかりローンのご案内まで付けてくれたのはウケたけど。










そんなわけでバイトしなきゃです。
とりあえずゴルフ大会の駐車場係をしてきました。
4日間ビジネスホテルに泊まり込みで、早朝5時前から夜6時過ぎまで。
こんな経験、今しかできないと思って応募したけど、過酷すぎました。

生まれて初めて、警備員さんのビームサーベル?みたいなの持たされました。
振り方も分からないまま、4日間で1000台近くの車を誘導してきました。
この4日間で一生分の観光バスを見た気がします。
ゴルフする人って、やっぱベンツが好きなんだね。
稼げるようになったら、高級車(ベンツはどうかと思うけど)に乗ってゴルフするしかないわ。




研修のための費用ねん出が目下の急務です。



口述模試を受けてきた。

会場は、某セミナーの渋谷校。
自宅からは正味、1時間40分の長旅だった。



渋谷校は、246沿いの立派な建物。
ずいぶん昔、三軒茶屋に住んでた頃には無かった建物だ。
それにしても、246ってのはこんなに急な坂道だったっけ?
久々のスーツが身体に重い。



口述模試を受けに来たからと言って、受付で拍手喝采されるなんてことはないんだな。
べつに期待なんかしてないけどさ。
でも、案内のお兄さんがいいひとでよかった。



口述模試にお金がかかったのには凹んだ。
答練受けてないと、単発の模試だけじゃタダにはならないのかな。

まあでもリハとして、やはり受けておいて正解だったと思う。



唐突にね、予想外のことを問われると本当にビビる。
普段なら絶対に間違えない知識でも、試験官を前にすると、驚くほど思い出せないのだ。

試験官役の先生には「これくらいなら大丈夫でしょう」って言われたが、あと一週間、もらった対策レジュメを油断なく見ておこうと思った。





関係ないが、渋谷校のウォシュレットのクオリティの高さは世界レベルと感じた。
あそこまで見事に『振動』するタイプは、春日部市内には存在しないはず。

もう少し時間があったら、あのウォシュレットをじっくり堪能できたのに。



合格報告を兼ねて、懐かしい面々に連絡をしている。





もう、何年も会ってない連中が多く、アドレスすら変わってしまっている奴もちらほら。
それだけ、引きこもってしまっていたということだろうけど。





知らぬ間に離婚して、赤道直下で働いていた奴には心底驚かされた。

社長業やりながら浦安の豪邸に住む奴は、リッチなくせに、相変わらず悩みの中にいた。

出馬をけって、これまた社長やってる奴は、相変わらず独身気ままな生活だった。

言葉の重要性にうるさい魂の編集者も元気そうだった。





うん。一部を除き(笑)みんな相変わらず。

久しぶり過ぎて浦島太郎気分だったけど、みんなそれぞれの場所で、それぞれのポジションを頑張っていたんだな。
こちらも頑張らないと。










そうそう。
口述対策で直チェを見直してるが、こちらも浦島状態。
3か月も放置してると脳は死ぬんだね。

ウエスト周り同様、なんとかせねばなりません。



夕方4時過ぎても来ないから焦ってしまった。

まさか間違いだったらどうしよう。
そういえば何年か前に、合格番号の訂正なんていう事件があったらしいし。

でも、法務省のHPを確認しても自分の番号は消えてない。
なのに全然届かない。

発表日よりも嫌な汗をかきながら待ち続けて、ようやく5時過ぎに、結果通知と口述試験の受験票が届いた。
(ついでにセミナーの奨学生試験のご案内も一緒についた。何のために受験番号を届けさせたんですか?)






午前  90
午後  93
記述  44(不登20 商登24)
合計 227



記述がイマイチだったという実感はあってたのかな。
不登が思いのほか取れてなかったのはなぜなんだ。
日付とか間違えまくったということか。

でも、点数目標(択一はそれぞれ30問オーバー、記述は最低20ずつ、あとは頑張って上乗せ)は、ほぼ達成できていたのでヨシとしよう。





とりあえず、これで心おきなく口述試験の準備ができます。

ついでに何かバイト探さないと。




 

正直まだ実感がありません。
長いこと浪人生をしていたので、「合格です」と言われても戸惑いの方が強いです。

試験の内容は、択一はよかったけど記述はコケたという感覚が強かったので、とうとう最後まで記述の自己採点は出来ずじまい。
我ながら、どこまでも根性無しな受験生でした。





昨日は、夕方4時発表にもかかわらずなかなか結果を見る勇気がなくて、5時をだいぶ過ぎてから、やっと覚悟を決めて法務省のHPをのぞきました。

たしか以前、受験番号を知らせておけば受験予備校から合格のお知らせ電話が入る、みたいな話を聞いたことがありました。
僕は某セミナーに受験番号を知らせておいたので、合格してるなら、きっとお知らせの電話が入るはずだと思っていました。
それなら自分でHPを見る必要もないですから、ヘタレの自分にはとてもありがたい。

でも、4時半になっても5時近くになっても電話なんか鳴りません。

Twitter上で徐々に「合格しました!」みたいなツイートが流れ始めたところで、もう自分は完全に落ちたんだと思い込んでました。
それなら早いところ死刑宣告を受けて楽になろうと思い、HPを確認をしたんです。
そうしたら番号がありました。

予備校からのおめでとうコールを待ってた自分は何だったのか。
あれはただの都市伝説なんですかね・・・?










そんなわけで、なんとか滑り込めていたみたいです。
一晩たっても相変わらず実感に乏しいのですが、合格報告をした際、あれだけ泣いてくれた彼女の涙に、これまでの苦労が報われたことを感じました。

勉強を続けることはとても大変で、苦しくて、点数が伸びずに自暴自棄になったことも多々あったけど、やめずに結果が出せて本当に良かった。

ひとまずご報告まで。





鼻のつまりを治したいんです。





自分は花粉症持ちです。
春と秋にひどいアレルギーが発症します。

しかもここ数年で、左の鼻づまりが悪化した上、通年化・慢性化してきました。





鼻づまりは不快であるばかりでなく、集中力の妨げにもなります。
司法書士試験の勉強中、この鼻づまりが何より厄介でした。

机に向かって黙々と過去問を解いてると、ただでさえ息苦しくなってくるけど、僕の場合、片方の鼻が常時つまった状態なんですよね。
なので、息苦しいを通り越して、呼吸が出来なくなるような感覚に陥ることもありました。

仕方なく、何度も何度も点鼻薬をスプレーして、ごまかしながら勉強を続けたんですが、この不快さは耐えられるものではありません。
試験が終わったら、結果がどうあれ、鼻づまりの根治だけは先行させようと決めてました。





そんなわけで今日、耳鼻科を受診してきました。

いつも通ってる近所の個人病院ではなく、比較的大きな総合病院の耳鼻科。
数年前に建て替えられて、医療機器も新しいものが入ったとのこと。
初めて行きましたが、確かにものすごくきれいな建物でした。



あごひげのイケメン先生に診察してもらい、CTを撮りました。
すると、鼻の中の骨が曲がっていて、それが鼻づまりの原因になっていることが判明。
根治するには、手術でその曲がりを矯正するしかないとのこと。

診断名『鼻中隔湾曲症』。





さっそくググってみると、ものすごく多くの手術体験記がヒットしました。

それによれば、手術は鼻の骨を削るという、エキセントリックなものであること。
全身麻酔が一般的であり、それなりにハードな手術であること。
術後は出血や痛みが激しいこと。
数日間は熱にうなされ、術後に鼻に詰められたガーゼを除去する際の痛みは、大人でも泣いてしまうレベルであること等が分かりました。



あまりに痛みを強調する体験記が多いのでね、正直言って、治療への意欲も失せそうになります。
ただ、多くの元患者さんたちが、「痛かったけどやってよかった」と感想を述べているのも事実。





彼女に相談すると、「長い人生のわずか1週間、痛みと入院の不便を耐えれば、点鼻薬人生とおさらばできるんだよ」と言われました。
確かに、点鼻薬が切れたときの絶望感を味わう必要がなくなるなら、こんなに幸せなことはないです。





やってみようかな。
とりあえず、医療保険とか調べてみようかな。